株式会社 シカゴレジメンタルス イメージ お電話でのお問い合せは東京:03-3802-8707 /大阪:06-6306-3785
SPECIALIZING IN MILITARY                    ANTIQUE

                           
ホーム
商品検索
商品検索ヘルプ
アクセサリー
参考書籍
店舗紹介
スタッフ紹介
ニュース
フリーニュースレター
ご注文について
お問い合せ
よくあるご質問
弊社掲載記事、広告
個人情報保護方針
会社概要
ギャラリー
採用情報
リンク
サイトマップ
カタログ
ガゼットしおり
ブログでの紹介品
ブログでの紹介品
初めての方はこちら

「売約済」「商談中」
「SOLDOUT」
等の表記について、詳しくは こちらをご覧下さい。

「デッド・ストック」
「未使用新品」
等の記載についての説明は、こちらをご覧下さい。


SMLE No.1 Mk III* 小銃 (#J80512) new
一覧へ戻る
関連商品情報
現在この商品に関連するアクセサリーはございません。
現在この商品に関連する書籍・ビデオはございません。
予約はこちら
  ▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。
  Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved.
価格(税込)
 \363,000
商品番号
 【9909】
英  名
 Short, Magazine Lee-Enfield Rifle No.1 Mk III*
種  類
 ボルト・アクション、東京店在庫品、無可動実銃買取品 2025年 秋
国  名
 イギリス
時  代
 第一次大戦〜第二次大戦
全  長
 1,125mm
口  径
 .303in.
装 弾 数
 10発
在 庫 数
 限定1品
画像について
 画像は現物です。
コメント
 【SMLE No.1 Mk III* 小銃 について】
SMLE No.1 Mk III小銃は、SMLE No.1 Mk Iを改良して1907年に英軍制式となったボルト・アクション・ライフルで、第一次、第二次両大戦を通じて使用されました。 SMLEとはShort Magazine Lee-Enfieldを意味します。 SMLE小銃はボルトのロッキング・ラグが同時期の他のボルト・アクション・ライフルと比較して後部に配置されていた為、ボルト・ストロークが短くなり、速射性に優れていました。 SMLE No.1 Mk IIIではリア・サイトが簡略化された他、No.1 Mk Iではボルト・ヘッドに設けられていたクリップ・チャージャー機能が本体側に移されました。 また、ハンドガードやマガジンのデザインも変更され、薬室形状も高初速の尖頭弾であるMKVII弾を使用出来るよう改良が加えられています。 Mk III*はMk IIIの製造コストを下げる為に一部を改良したモデルで、第一次世界大戦中の1915年に登場しました。 Mk IIIに装備されていたマガジン・カットオフ機能が廃止された他、長距離射撃用のボレー・サイトやリア・サイトのウインデージ調整機能も省略されています。 また、コッキング・ピースの形状も円形から滑り止め溝の付いた板状に変更されました。 イギリスでの製造は1943年まで行われましたが、インド、オーストラリアでは50年代まで生産が続けられました。 SMLE No.1小銃はその後、第二次世界大戦中期以降のイギリス軍主力小銃となったNo.4小銃への更新が徐々に行われました。 No.4小銃ではリア・サイトが機関部後方へと移された他、着剣ラグも延長された銃口部へと移されましたが、内実は大きな変更は見られません。 最終的にはFALの英国仕様であるL1A1が採用されるまで、シリーズを通して実に約60年間主力小銃であり続けた英軍を代表する名銃です。 (KK Updated)

【本個体の説明】
本品のバット・カラー右側面には王冠及びGeorgius Rexを示す「G R」の刻印や、Birmingham Small Arms Companyを示す「B.S.A. Co」のメーカー刻印に加えて1918の刻印が入っている事から、本品が1916年に製造された事が判ります。 バット・カラーには他にも「SHT LE III*」のモデル名刻印が入っています。 薬室右側面にはシリアルNo.J80512が入っています。 各部のシリアルNo,は、フロント・バンド先端のノーズ・キャップが55661E、ボルト・ハンドルが60533I、リアサイトが77273Iとなっています。
本品の金属部は全体に丁寧な再仕上げが施されており、若干の打ち傷や表面錆痕が見受けられますが、全体としては大きな欠損等は見受けられず、表面仕上げの残った状態が保たれています。 木部に関しても金属部と同様に丁寧な再仕上げが施されており、表面に艶のある状態で全体的に色味も揃っています。 木部はごく僅かな打ち傷や線傷を除いて大きな欠損などは見受けられず、各部の取り付けもがたつきもなくしっかりとしています。 真鍮製のバット・プレートは全体に磨かれており、ストック断面と比べて僅かにサイズが小さくなっている箇所が見られる他、光沢のある状態となっています。その他、バット・プレートに大きな腐食や変形などは見られず、ストック内コンパートメントの蓋の開閉についても問題なく行う事が可能です。 リア・サイトの調整やセーフティの操作、マガジンの着脱については問題なく行う事が可能です。 マガジンは若干の線傷や擦れが見受けられるものの、全体としては大きな変形などは見られず、概ね良好な状態が保たれています。 尚、マガジン内のスプリングは入っています。
トリガーテンションの有る、ボルトが閉じた状態で固定された旧加工品です。 (TK)

【その他の情報】

無可動実銃には文章では表現の難しい傷がある場合がございます。 通信販売でご購入される際は、下記の詳細画像 (Detailed Photos) を十分ご確認いただいた上でご注文ください。

詳細画像(Detailed Photos)はこちら

一覧へ戻る   このページのトップへ
E-mail:chicago@regimentals.jp
Copyright (c) Chicago Regimentals Co.,Ltd.All Right Reserved.