株式会社 シカゴレジメンタルス イメージ お電話でのお問い合せは東京:03-3802-8707 /大阪:06-6306-3785
SPECIALIZING IN MILITARY                    ANTIQUE

                           
ホーム
商品検索
商品検索ヘルプ
アクセサリー
参考書籍
店舗紹介
スタッフ紹介
ニュース
フリーニュースレター
ご注文について
お問い合せ
よくあるご質問
弊社掲載記事、広告
個人情報保護方針
会社概要
ギャラリー
採用情報
リンク
サイトマップ
カタログ
ガゼットしおり
ブログでの紹介品
ブログでの紹介品
初めての方はこちら

「売約済」「商談中」
「SOLDOUT」
等の表記について、詳しくは こちらをご覧下さい。

「デッド・ストック」
「未使用新品」
等の記載についての説明は、こちらをご覧下さい。


フランス陸軍将校用 火打石式単発拳銃 (銃砲刀剣類登録証付古式銃、St. Etienne国営造兵廠刻印) 1  
一覧へ戻る
関連商品情報
現在この商品に関連するアクセサリーはございません。
現在この商品に関連する書籍・ビデオはございません。
予約はこちら
  ▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。
  Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved.
価格(税込)
 SOLD OUT
商品番号
 【9361】
英  名
 French Flintlock Pistol with St.Etienne proof mark
種  類
 古式銃(登録証付)、単発、松本零士先生旧蔵品
国  名
 フランス
時  代
 第一次大戦前(〜1914)
全  長
 354mm
口  径
 17mm
装 弾 数
 単発
在 庫 数
 SOLD OUT
画像について
 画像は現物です。
コメント
 【フランス陸軍将校用 火打石式単発拳銃について】
典型的な18世紀中期から18世紀末のフランス製のフリント・ロック ピストルで、装飾があまり施されていない実用的な作りになっています。 アメリカ独立戦争(1775年-1783年)やナポレオン戦争(1803年-1815年)などで使用されましたと考えられます。 形状から一般の騎兵隊員用ではなく、将校の私物です。これは本品が装飾よりも軽量ながらも口径17mmと実用性を重視したもので、サイド・ロック・プレートやハンマーやフリズンといった主要部品には彫刻などの装飾は施されていませんが、木部は当時流行したドゥエリング・ピストル(Dueling Pistol、決闘用)の面影を残しています。二挺セットの内の一挺かも知れません。 フランス軍では将校の私物拳銃はドゥエリング・ピストルの内の一挺を使用することも多く、実戦に使用する為、本品の様に過多な装飾が施されていない品が好まれました(装飾が多い品は突起部分が多く実用的では無かった)。
銃身に1825年まで使用されたセイント・エティエンヌ(Saint Etienne)国営造兵廠(1764年設立)のプルーフ刻印(poinçon d'épreuve, Saint Etienne)が入っています。 そのことから1764年から1825年までにフランスで作られた事が判ります。

全長が約354mmの大型拳銃としてはやや小振りで、銃身長は約207mmになっています。ストックは銃身の約半分をカバーしているハーフ・ストックに近いものですが、銃身の下に銃口付近までラム・ロッドを通す短い金属製チューブが付いているので、銃身がハーフ・ストックから飛び出した感じにはなっていません。またオリジナルのラム・ロッドは本体が木製で先端が掃除布用の鉄製工具が付いており、外部に出る銃口側は先端は獣角のような材質になっています。 グリップにはチェッカーリングが入っています。 (MM)
【本個体について】
本品の全体的な程度は古式銃としては良い方です。 木部は経年の僅かな小傷が見られるものの、金属部は銃身、機関部(サイド・プレート、ハンマーなど)、トリガー・ガードなど全体的に白磨き仕上げに表面的な時代錆がついた状態です。 木部にはフランス風の模様の彫刻が施されており、それらも完全に残った美しい品です。 銃身左側面に「王冠と交差した羽」のセイント・エティエンヌ国営造兵廠のプルーフ刻印が入っています。木製の銃床の左側面から楔を抜くだけで銃身が外せます。  オリジナルの仕上げが良く残った上質のウォルナット製グリップはチェッカーリングを含め全体的に良い状態を保っています。 グリップ後方の背にあたる部分に銀製の楕円形金物(本来なら家紋やイニシャルを入れます)が付いています。 グリップ下部のグリップ・エンド・キャップ(楕円形金物)とストック先端のラム・ロッドの入口金物は彫刻の入った美しい真鍮製になっています。
作動に関しては完全でカチカチと小気味良く確実にセーフ・ロック、ハーフ・ロックとフル・コックとコックされ、トリガーによるリリースもスムーズにされます。東京店在庫品 (MM)

【登録証情報】
(種別: 火打ち式銃砲、全長: 35.4cm、銃身長: 20.7cm、口径: 1.7cm、銘文: 無銘)

【その他の情報】
令和5年8月10日に東京都教育委員会で交付された銃砲刀剣類登録証が付いた、可動する実物の古式銃です。 昨年登録証が交付されたばかりで、安心してお求めいただける品です。 漫画家の松本零士先生の旧蔵品です。 無可動実銃ではありません。

古式銃は約150年以上前の古い機械物の骨董品であり、高価な品でございますので、出来ましたら現物をご確認の上、ご購入いただけますようお願いいたします。 無可動実銃とは異なり作動する機械物ですので、作動や仕上げの確認をご自身で行われる事をお勧めいたします。 通信販売でのご購入を検討される方は、下記リンクの詳細画像 (Detailed Photos) を十分ご確認いただいた上でご注文ください。 詳しくは本HPのメニュー・バーにある「Ordering Terms (ご注文について)」の「04. 商品の返品について」をご覧ください。

詳細画像(Detailed Photos)はこちら

一覧へ戻る   このページのトップへ
E-mail:chicago@regimentals.jp
Copyright (c) Chicago Regimentals Co.,Ltd.All Right Reserved.