 |
|
|
|
 |
|
|
▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。 Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved. |
価格(税込)
|
\2,750,000 |
商品番号
|
【8866】 |
英 名
|
Lewis M1914 Light Machinegun |
種 類
|
軽機関銃、東京店在庫品、無可動実銃新入荷品 2024年5月 |
国 名
|
イギリス / ベルギー |
時 代
|
第一次大戦〜第二次大戦 |
全 長
|
1,283mm |
口 径
|
.303in |
装 弾
数
|
47/97発 |
在 庫
数
|
限定1品 |
画像について
|
画像は現物です。 |
コメント
|
【ルイス M1914 軽機関銃 について】
1911年に米陸軍のアイザック・ニュートン・ルイス (Isaac N. Lewis) 大佐により開発された空冷式軽機関銃です。 ルイス軽機関銃は米軍には採用されず、ルイスは1913年にアメリカを離れ、ベルギー・リエージュにこの新型銃の商業生産を行う為の新会社であるArmes Automatiques Lewis社を設立しました。 ルイスは生産上の課題を解決するため英国のバーミンガム・スモール・アームズ (BSA) 社と協力関係を結び、1913年にはベルギーが.303 ブリティッシュ弾仕様のルイス軽機関銃を少数購入しました。 1914年にBSA社はルイス機関銃の製造権を取得し、ルイス社の工場もまたベルギーから英国に移転しました。 第一次世界大戦の勃発により、ルイス軽機関銃の需要も増加し、BSA社はモデル1914の名称でルイス軽機関銃の製造を開始し、1915年10月15日には英軍に制式に採用されました。 一次大戦中、ベルギーではルイス軽機関銃は生産されず、英国のBSA社と米国のサベージ・アームズ社のみにより生産が行われました。
本銃は銃身にアルミニウム製の放熱用ラジエーターを備えており、これらが大口径の筒状のバレル・ジャケットに収められているのが特徴です。 発射時には銃口からのガスの噴出に伴い、バレル・ジャケット内に空気が後方から流れ込む事により、強制的に空冷が行われる構造となっています。 尚、航空機関銃モデルのルイス機関銃では通常、バレル・ジャケット及び放熱用ラジエーターは軽量化のために省略されていました。 作動方式はガス圧利用式で、オープン・ボルト位置から射撃を行いました。 閉鎖機構はローテイティング・ボルト式で、ボルトに設けられた4箇所のラグがレシーバー内と噛み合う事により閉鎖が行われます。 閉鎖/開放の為のボルトの回転動作は、銃身下部を通るガス・ピストン・ロッドの突出部分とボルト側の螺旋状の溝が連動する事により行われます。 このガス・ピストン・ロッドの突出部分には撃針も内蔵されていました。 ボルト・グループのリターン・スプリングはゼンマイ式で、本体下部に設けられた半円状のケースの中に収められており、ギアを介してボルト・グループを前方に押し戻す構造となっています。 給弾システムも特殊で、マガジン内には弾薬が2層に配置されますが、弾薬を送り出す為のスプリングは内蔵されておらず、マガジン・カバーの外側に刻まれたリブに対して2箇所の爪が噛み合う特殊なアームを介して、ボルト・グループの前後サイクルに連動して給弾される構造となっていました。 この給弾用のアームはボルト後部の突起により駆動される構造となっていました。 尚、航空機関銃用途として、より大容量の4層構造となったマガジンも製造されました。
【本個体の説明】
本品は英国バーミンガム・スモール・アームズ (BSA) 社が生産したルイス M1914 軽機関銃で、レシーバー上面には「Manufactured by The Birmingham Small Arms CO LTD ENGLAND」の刻印に加えて、「Armes Automatiques Lewis BELGIUM」のルイス社の刻印も確認出来ます。 レシーバー上面には他にも「Lewis Auto. Gun Mod.1914 - Pat.」のモデル名刻印が打刻されています。
本品は全体に適度な使用感のある良い雰囲気となっており、機関部やバレル・ジャケットは、やや小傷や擦れ、若干の経年による褪色が見られるものの、目立った欠損等は見られず、レシーバーのブルー仕上げ等も比較的残っています。 木製のグリップやバット・ストックについても、やや打ち傷や線傷、僅かな欠けが散見されるものの、こちらも目立った破損や欠損等は見られず、概ねしっかりとした状態が保たれています。 バット・プレート部は全体に仕上げが薄くなり、打ち傷や表面錆痕が見られるものの、大きな変形やがたつき等は現状見受けられません。 マガジンの着脱や二脚の展開、リア・サイトの起倒・調整については問題なく行う事が可能です。
ボルトが開いた状態で固定された新加工品です。 (KK)
【その他の情報】
無可動実銃には文章では表現の難しい傷がある場合がございます。 通信販売でご購入される際は、下記の詳細画像 (Detailed Photos) を十分ご確認いただいた上でご注文ください。
詳細画像(Detailed Photos)はこちら
※本コメントは現在作成中です。 後日、加筆/訂正が行われる場合がございます。 |
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|  |