 |
|
|
|
 |
【TKS/D】火縄銃改造型 備中管打式和銃 (銃砲刀剣類登録証付古式銃、在銘: 作州津山住江口兼則作之) (西)㊱ |
|
 |
 |
|
 |
|
|
▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。 Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved. |
価格(税込)
|
SOLD OUT |
商品番号
|
【8774】 |
英 名
|
Matchlock Style Percussion Gun, BITCHU Style |
種 類
|
古式銃(登録証付)、単発 |
国 名
|
日本 |
時 代
|
第一次大戦前(〜1914) |
全 長
|
1,044mm |
口 径
|
12mm |
装 弾
数
|
単発 |
在 庫
数
|
SOLD OUT |
画像について
|
画像は現物です。 |
コメント
|
火縄銃改造型 備中管打式和銃 (在銘: 作州津山住江口兼則作之)
(種別: 管打ち式銃砲、全長: 130.0cm、銃身長104.4cm、口径1.2cm)
本品は在銘品で、銃身下面に「作州津山住江口兼則作之」の銘が入っています。「江口兼則」については、「全国鉄砲鍛冶銘鑑」P.56、及び「全国鉄砲鍛冶銘地域別分類」P.175に掲載されている作州(美作国=みまさかのくに)津山の鉄砲鍛冶です。 「全国鉄砲鍛冶銘鑑」では「作陽住」でも「江口兼則」銘があり、作陽は美作国の西部の作西地域の別称で津山も作陽地域ですので同人と思われます。 また「作州津山住江口兼蔵兼則」も同人と思われます。
【その他の情報】
平成3年4月12日に岡山県教育委員会によって交付された銃砲刀剣類登録証が付いた完全可動する実物の古式銃です。 無可動実銃ではありません。
古式銃は約160年以上前の古い機械物の骨董品であり、高価な品でございますので、出来ましたら現物をご確認の上、ご購入いただけますようお願いいたします。 無可動実銃とは異なり作動する機械物ですので、作動や仕上げの確認をご自身で行われる事をお勧めいたします。 通信販売でのご購入を検討される方は、下記リンクの詳細画像 (Detailed Photos) を十分ご確認いただいた上でご注文ください。 詳しくは本HPのメニュー・バーにある「Ordering Terms (ご注文について)」の「04. 商品の返品について」をご覧ください。
詳細画像(Detailed Photos)はこちら
|
|
|  |