 |
|
|
|
 |
【TKS/D】火縄銃 長銃身 狭間筒 (銃砲刀剣類登録証付古式銃、在銘: 古川政太郎 ○正) |
|
 |
 |
|
 |
|
|
▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。 Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved. |
価格(税込)
|
SOLD OUT |
商品番号
|
【7600】 |
英 名
|
Japanese Long Range Matchlock Musket ”Hazama-zutsu” |
種 類
|
古式銃(登録証付)、単発、東京店在庫品、Curio Magazine 広告掲載品 |
国 名
|
日本 |
時 代
|
第一次大戦前(〜1914) |
全 長
|
1,582mm |
口 径
|
14mm |
装 弾
数
|
単発 |
在 庫
数
|
SOLD OUT |
画像について
|
画像は現物です。 |
コメント
|
【火縄銃 長銃身 狭間筒 (在銘: 古川政太郎 ○正)について】
本品は全長が1,582mm、口径が実測14mm (約四匁半、銃口部分で僅かに広がって17mm程度) というサイズの火縄銃で、口径的には細筒 (小筒) に相当しますが、銃身長が約1,317mmと細筒の中でもかなりの長銃身となっているので狭間筒と呼ばれる狙撃銃の可能性が高い品です。 狭間筒は城の狭間から射撃したもので全長が140cm以上ある品を指します。
本品の銃身は後方に向かって緩やかに広がった丸銃身で、上面のみ平坦となった「表一角」と呼ばれる形状となっています。 銃口部は僅かに広がって喇叭 (ラッパ) のような形状となっています。 先目当は杉形、元目当は筋割となっています。 本品は在銘で、銃身下面に「古川政太郎 ○正」と読める銘が切られています。 古川政太郎については、「全国鉄砲鍛冶銘鑑」P.264に「古川政太郎茂平」の銘の掲載が見られる事から、古川政太郎一門の銃工が複数存在していた事が窺えますが、製作地等については現時点では不明となっています。古川姓で古川興孝が肥州鍛冶として名鑑に載っていますので肥前筒かもしれません。
本品の銃身は一箇所の目釘と台締金1本によって台 (銃床) に固定される構造となっています。 カラクリは内カラクリ (蟹目カラクリ) で、カラクリの地板や胴金、火挟といった金具は真鍮製となっています。 引金も中央に穴の開いた円形の真鍮製の板状という変わったもので、用心金は設けられていません。 銃床の目釘座には桜と思われる花弁を象った金具が用いられており、カラクリの地板や胴金には桜及び梅の花弁が複数彫り込まれた装飾が見られます。 (KK)(MM)
【本個体の説明】
本品の銃身は全体に時代錆が表れており、やや表面錆や一部に痩せが見受けられますが、大きな欠損などは見受けられず、比較的しっかりとした状態が保たれています。 銃身下面の目釘金具と銃床の目釘穴の位置は一致しています。 尚、真鍮製の胴金が付属いたしますが、目釘は付属しません。 銃身下面の銘についてはやや表面錆によって判読し難くなっていますが、概ね判読可能です。 台 (銃床) については、銃床左側面及び台尻部分にややヘアライン・クラックが見受けられ、地板周辺の木部に僅かに欠けが見られますが、全体としては大きな欠損は見受けられず、概ねしっかりとした状態が保たれています。 カラクリの地板や胴金、火挟、引金、台締金といった真鍮製の部品については、若干磨かれているものの目立った腐食などは見受けられず、大きな違和感は感じられません。
銃身内は銃口から銃身後部まで抜けて (通って) おり、火穴も抜けています。 尚、尾栓は現状固着しており、取り外しは出来なくなっています。 カラクリの作動については完全で、火挟を起こした際のロックはしっかりと掛かり、引金を引くと火挟がスムーズに落ちます。 火蓋の開閉についても問題なく行う事が可能です。 竹製のかるか (さく杖) が付属致します。
全長約158cm、銃身長約131cmという堂々としたサイズの長銃身の火縄銃で、ディスプレイしていただいた際にも非常に見栄えのする品です。 狭間筒は細筒よりは当然遥かに現存数が少なく、珍しいと言われている中筒や馬上筒よりも残っていません。 数百挺に一挺しかない大筒よりも少ないのではないでしょうか?(KK)(MM)
【その他の情報】
平成3年5月16日に香川県教育委員会によって交付された銃砲刀剣類登録証が付いた完全可動する実物の古式銃です。 無可動実銃ではありません。
古式銃は約150年以上前の古い骨董品であり、高価な品でございますので、出来ましたら現物をご確認の上、ご購入頂けますようお願い致します。 無可動実銃とは異なり、作動する機械物ですので、作動や仕上げの確認をご自身でされることをお勧めします。 通信販売でご購入される際は、下記の詳細画像 (Detailed Photos) を十分ご確認いただき、またお電話で作動状態の説明を聞かれた上でご注文下さい。 詳しくは本HPのメニュ・バーにある「Ordering Terms(ご注文について)」の「04. 商品の返品について」をご覧ください。
詳細画像(Detailed Photos)はこちら
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|  |