 |
|
|
|
 |
|
|
▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。 Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved. |
価格(税込)
|
\825,000 |
商品番号
|
【7452】 |
英 名
|
Vickers Class C Medium Machinegun |
種 類
|
重機関銃、無可動実銃買取品 2021年 春、大阪店在庫品、ガゼット Vol.19 |
国 名
|
イギリス / オーストラリア |
時 代
|
第一次大戦前(〜1914)、第一次大戦〜第二次大戦 |
全 長
|
1,110mm |
口 径
|
.303in |
装 弾
数
|
ベルト給弾 |
在 庫
数
|
限定1品 |
画像について
|
画像は現物です。 |
コメント
|
【ビッカース クラス C 重機関銃 について】
ビッカース クラス C 重機関銃は、1912年11月26日に英軍制式となった水冷式重機関銃であるビッカース MkIの輸出向けモデルです。
ビッカース 重機関銃はイギリスが初めて国産化した自動式の機関銃で、当時の主流であったマキシム型をベースに開発されました。 非常に高い信頼性を誇り、第一次、第二次両大戦を通じて英軍および英連邦軍の主力重機関銃として活躍し、戦後も永らく使用され続けました。 また、ビッカース重機関銃には派生型として航空機搭載型も作られ、第一次大戦時の英軍やフランス軍戦闘機に搭載されました。
ビッカース 重機関銃の使用弾薬は.303ブリティッシュ弾で、布製のアモ・ベルトによって給弾を行います。 ビッカース重機関銃の運用は通常、射手及び装填手の他、銃本体や弾薬、スペア・パーツ等の運搬要員を合わせた6〜8名のチームによって行われました。
第一次世界大戦で使用されたビッカース重機関銃の初期型は、バレル・ジャケットが薄く補強用のリブが入ったフルーテッド・ウォーター・ジャケットが装備されていましたが、後期型への移行に伴いこのバレル・ジャケットのリブやダイアル・サイト装着用のブラケットも簡略化されていきました。 本銃は英軍以外にも各国で運用が行われ、使用弾薬の異なるタイプも製造・輸出されました。
ビッカース クラス C 重機関銃は主に輸出向けとして製造されましたが、英軍やコモンウェルス加盟各国によっても使用されました。 (KK)
【本個体の説明】
本品の機関部上面には「VICKERS CLASS "C" AUTOMATIC GUN MANUFACTURED BY VICKERS-ARMSTRONGS LTD. CRAYFORD-WORKS, CRAYFORD. KENT. ENGLAND.」の刻印が入っています。 バレル・ジャケットはリブの有るビッカース MkI 初期型と同じ仕様で、 本体左側面にはダイヤル・サイト用ブラケットが装備されています。 また、バレル・ジャケット基部を始め、各部にビッカース・アームストロング・クレイフォード (Vickers Armstrong Crayford) を示す「VAC」の刻印が確認できる他、一部にVickers, Sons & Maximを示す「V.S.M」の刻印も見られます。 本品は戦間期にオーストラリア向けに輸出された品であると考えられ、フィード・ブロックなど各部にブロード・アロー刻印が入っている他、オーストラリアのリスゴー造兵廠 (MA=Munitions Australia) を示すMAの刻印等が確認出来ます。 シリアルNo.はバレル・ジャケット基部上面がV591、レシーバー下部が421Rとなっています。
本品の金属部は若干の小傷や擦れ、経年による褪色は見受けられるものの、目立った欠損等は見受けられず、適度な使用感の付いた良い雰囲気となっています。 水冷ジャケットについても目立った傷や凹み等は見受けられず、良好な状態が保たれています。 真鍮製のフィード・ブロックやダイヤル・サイト・ブラケットについても目立った破損や腐食等は見受けられません。 木製スペード・グリップについては機関部に比べてやや使用感が見られ、全体に打ち傷が見られる他、一部にひびが見られますが、現状強度的にはしっかりとした状態が保たれています。 スペード・グリップ内のオイラー・ブラシについても残っています。 フィード・カバーの開閉やリア・サイトの起倒・調整については問題なく行う事が可能です。
付属の三脚についても本体と同様に概ね良好なコンディションが保たれています。 三脚のマウント部には「MOUNT. TRIPOD. M.G. MK.IV.」のモデル名や「RT 1942」の刻印の他、シリアルNo.が打ち直しにより7534と入っています。 また、「FTR MA/52」の刻印が入っている事から、1952年にリスゴー造兵廠にて各部品の強度検査や摩耗した部品等の正規の交換修理であるFTR (Factory Through Repair) を受けた事も窺えます。 三脚のマウント部については目立った腐食や変形等も見られず、銃の取り付けについては問題なく行う事が可能です。 また、脚についても一部に塗装の剥落や若干の朽ち込み痕は見られるものの、大部分に暗緑色の塗装が残った良好な状態が保たれています。 三脚用の木箱が付属致します。
ビッカース 重機関銃は欧米の市場では価格が高騰している為、今後海外からの入荷はほぼ望めない品ですが、本品はその中でも珍しい「CLASS "C"」の刻印が入った品です。 トリガーテンションの有る、ロック (ボルト相当部) が開いた状態で固定された旧加工品です。 (KK)
【その他の情報】
無可動実銃には文章では表現の難しい傷がある場合がございます。 通信販売でご購入される際は、下記の詳細画像 (Detailed Photos) を十分ご確認いただいた上でご注文ください。
詳細画像(Detailed Photos)はこちら
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|  |