株式会社 シカゴレジメンタルス イメージ お電話でのお問い合せは東京:03-3802-8707 /大阪:06-6306-3785
SPECIALIZING IN MILITARY                    ANTIQUE

                           
ホーム
商品検索
商品検索ヘルプ
アクセサリー
参考書籍
店舗紹介
スタッフ紹介
ニュース
フリーニュースレター
ご注文について
お問い合せ
よくあるご質問
弊社掲載記事、広告
個人情報保護方針
会社概要
ギャラリー
採用情報
リンク
サイトマップ
カタログ
ガゼットしおり
ブログでの紹介品
ブログでの紹介品
初めての方はこちら

「売約済」「商談中」
「SOLDOUT」
等の表記について、詳しくは こちらをご覧下さい。

「デッド・ストック」
「未使用新品」
等の記載についての説明は、こちらをご覧下さい。

銃の価格リストの一覧はこちらをご覧下さい。

エンフィールド・タワー 小銃 (明治陸軍菊花紋章入、ハーフ・ストック・モデル、銃砲刀剣類登録証付古式銃)  
一覧へ戻る
関連商品情報
現在この商品に関連するアクセサリーはございません。
現在この商品に関連する書籍・ビデオはございません。
予約はこちら
  ▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。
  Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved.
価格(税込)
 SOLD OUT
商品番号
 【7410】
英  名
 Enfield Tower Musket w/ Half Stock
種  類
 古式銃(登録証付)、単発、登録証付古式銃買取品、東京店在庫品
国  名
 イギリス / 日本
時  代
 第一次大戦前(〜1914)
全  長
 1,233mm
口  径
 15mm
装 弾 数
 単発
在 庫 数
 SOLD OUT
画像について
 画像は現物です。
コメント
 【エンフィールド・タワー 小銃 (ハーフ・ストック・モデル) について】
エンフィールド・タワー小銃は、イギリスのエンフィールド造兵廠で開発されたライフリングのある前装式の小銃(施条銃、Rifled Musket)です。 フランスで開発・実用化されたミニエー弾のパテント1851年に英軍需省が取得し、これに改良を加えたエンフィールド弾を使用します。 ミニエー弾は1836年にロンドンの有名なガンスミスであったウィリアム・グリーナー (William Greener) が開発したドングリ型鉛製の弾頭 (プリチェット弾) が原型で、底部に窪みがあり木片で埋められていました。 ミニエーはこの弾頭の周囲に凸型の溝をつけ、底部の木片をコルクに変更しました。 ミニエー弾は、16世紀には既に開発されていたライフリングを銃身内に施した銃と組み合わせて使用されました。 ミニエー弾は発射時の圧力で押し込まれたコルクが鉛弾の底部を外側に膨張させ、弾頭周囲の溝の凸部がライフリングに食い込んで密着して圧力の漏れを防ぎ、ライフリングによる回転を弾頭に与える事に成功しました。 これにより滑腔式小銃では有効射程が50から100ヤードほどしかなかったのに対し、ミニエー弾を使用する小銃では300ヤード (約270m)、最大射程は1000ヤード (約914m) にまで延びました。 尚、実際にエンフィールド 3バンド歩兵銃のリア・サイトの目盛りは1,000ヤードまで設定されていました。 弾頭と装薬 (黒色火薬) は紙製薬筒に包まれており、表面が蜜蝋と動物性油脂の混合物でコーティングされていました。 この弾薬は命中性能が向上しただけではなく、高速で回転した弾頭が体内で変形し致命的な銃創となりました。 また、汚れた動物性油脂にまみれた弾頭が感染症を引き起こし、負傷兵にさらなるダメージを与えました。 日本でも幕末に大量のエンフィールド銃が輸入され、滑腔式であったゲベール銃に対して圧倒的な威力を発揮しました。 日本ではエンフィールドが訛ってエンピロール銃とも呼ばれた他、サイド・プレートにTOWERの刻印が入っている事から、通称タワー・ライフルや漢字で鳥羽 (トバ=タワー) ライフルと呼ばれる事もありました。
Tower軍用刻印はロンドン塔にあった英国政府の銃砲検査機関で軍用として耐えうる品質検査された証です。 同じエンフィールド小銃でもTOWERの刻印の代わりに民間メーカー刻印だけが入っている品もあります。 通常は王冠刻印のみのBirminghamで製造された品の多くが米国に送られ南北戦争に於いて両軍で使用されました。 英国国営造兵廠製か国営造兵廠コントラクト製の品には王冠の下に「V.R」の刻印が入っています。 当時の英国はBirminghamとLondonに集中しており、この王冠はBirmingam銃器製造協会会員のメーカーで製造された品です。 一方、Londonにあったメーカーで作られた品には通常この王冠はなく、メーカー名が入っていました。
エンフィールド Pattern 1853ライフルから更なる改良が施され、Pattern 1856、Pattern 1858、Pattern 1859、Pattern 1860、Pattern 1861といったモデルが採用されました。 エンフィールド小銃は大きく分けて銃身長が短い2バンドと長い3バンド、そしてカービン・モデルを始め多くのバリエーションが製造されました。

【本個体の説明】
本品は機関部側面のサイド・プレート部分に「TOWER」の軍用刻印や「1867」の製造年号の他、英国Birmingam銃器製造協会会員のメーカーによって製造された事を示す王冠刻印が入っています。 通常、英国国営造兵廠製もしくは国営造兵廠コントラクト製の品には王冠の下にヴィクトリア女王 (Victoria Regina) を意味する「V.R」の刻印が入っており、本品のように王冠刻印のみの品は輸出用と言われています。 本品にはアッパー・タング上部に菊花紋章が入っている事から、本品が明治陸軍で使用されていた事が窺えます。 また、銃床右側面には「師範学校 寄宿舎」と彫られている事から、本品がその後師範学校に払い下げられて使用されていた事も判ります。 本品にはその他、銃身後部や銃床右側面に漢数字の刻印が確認出来ます。 本品はエンフィールド P1860 2バンド 小銃をハーフ・ストック仕様に改造した品と考えられ、トリガー・ガード及びバット・プレートは鉄製で、リア・スイベルはバット・ストック下部に設けられています。 尚、ハーフ・ストック化されたエンフィールド・タワー小銃では銃身先端下部にさく杖を固定するための部品が追加された個体も見られますが、本品は銃身先端下部にそのような部品は追加されていません。
本品の銃身や機関部といった金属部は全体にブラウン・パティーナと呼ばれる茶色の時代錆が表れた良い雰囲気となっており、一部表面錆や若干の朽ち込み痕は見受けられるものの、目立った欠損等は見受けられず、経年を考慮すれば概ね良好な状態が保たれています。 黒みがかった仕上げの木部については、やや打ち傷や線傷の他、アッパー・タング右側の木部に一部接ぎ木による補修痕が見受けられますが、全体としては大きな欠損も見受けられず、各部の取り付けについてもガタつき等は見受けられません。 トリガー・ガードやバット・プレートについては、やや表面錆や朽ち込みが見られますが、こちらも大きな変形等は見受けられず、概ねしっかりとした状態が保たれています。 本品の機関部の作動については完全で、ハーフ/フル・コック共にしっかりと掛かり、フル・コック状態でトリガーを引くと、ハンマーが力強く落ちます。 ハンマー及びパーカッション・ニップルには現状目立った欠けや変形等は見受けられず、概ね良好な状態が保たれています。 銃身内は銃口から銃身後部まで完全に抜けており、5条のライフリングもはっきりと確認できます。 また、火穴も抜けています。 リア・サイトの起倒や調整についても問題ありませんが、リア・サイトの射距離表示は現状確認できなくなっています。 さく杖は付属致しません。 菊花紋章が入った明治陸軍で使用されていた事、「師範学校 寄宿舎」の焼印が押されていることなど歴史的背景が刻まれている興味深い品です。 (KK)(MM)

【その他の情報】
昭和58年6月17日熊本県教育委員会によって交付された銃砲刀剣類登録証が付いた完全可動する実物の古式銃です。 無可動実銃ではありません。

古式銃は約150年以上前の古い骨董品ですので、出来ましたら現物をご確認の上、ご購入いただけますようお願い致します。 無可動実銃とは異なり、作動する機械物ですので、作動や仕上げの確認をご自身でされる事をお勧めします。 通信販売でご購入される際は、下記の詳細画像 (Detailed Photos) を十分ご確認いただき、またお電話で作動状態の説明を聞かれた上でご注文ください。 詳しくは本HPのメニュー・バーにある「Ordering Terms (ご注文について)」の「04. 商品の返品について」をご覧ください。

詳細画像(Detailed Photos)はこちら

一覧へ戻る   このページのトップへ
E-mail:chicago@regimentals.jp
Copyright (c) Chicago Regimentals Co.,Ltd.All Right Reserved.