 |
|
|
|
 |
スターリング MK5 (L34A1) 短機関銃 (#S3988) |
|
 |
 |
|
 |
|
|
▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。 Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved. |
価格(税込)
|
SOLD OUT |
商品番号
|
【5964】 |
英 名
|
Sterling MK5 (L34A1) Sub Machinegun |
種 類
|
短機関銃、無可動実銃買取品 2018年 夏、ガゼット Vol. 17 |
国 名
|
イギリス |
時 代
|
第二次大戦後(1945〜) |
全 長
|
860mm(655mm) |
口 径
|
9mm×19 |
装 弾
数
|
5/10/15/34発 |
在 庫
数
|
SOLD OUT |
画像について
|
画像は現物です。 |
コメント
|
【スターリング MK5(L34A1) 短機関銃 について】
大戦末期に試作品が完成したパシェット短機関銃の発展型で、8年にも及ぶトライアルの結果、英国陸軍の制式短機関銃として、まずパシェットMk2(L2A1)として1953年に採用されました。 その後、スターリングSMGの名称が付いたL2A2を経て、1956年に最も大量生産されたL2A3が採用されました、そのL2A3を元にサイレンサー・モデルとして軍の特殊部隊SASやSBS用に開発され1967年にイギリス軍で制式となったのがこのL34A1です。 特徴的なサイレンサーの下に銃の保持や断熱効果をねらった木製のハンドガードが取り付けられています。
【本個体の説明】
マガジン・ハウジング上面にはシリアルNo.S3988の他、「STERLING SMG 9M/M MK5 (L34A1)」のモデル名刻印が入っています。 また、マガジン・ハウジング下面にも鮮明にスターリングのパテント刻印も入っています。
サイレンサー部分や本体には表面処理にシボ加工が施されています、シボ塗装の剥落は殆ど見られず工廠から送り出された直後のような美しさを保っています。 エンドキャップ部についても同様です。 樹脂製グリップについても極僅かに小傷や擦れは見受けられるものの、こちらも良好な状態です。 ニスの光沢が美しいサイレンサー下部の木製のハンドガードも僅かな打ち傷は見られるものの破損等は全くありません。 セレクターはトリガーとの連動は有りません。 ストックの収納時展開時に若干のガタツキは僅かにあるもののほぼ気にならない程度と思われます。 リア・サイトの切り替え、マガジンの着脱についても問題なく行う事が可能です。 付属のマガジンは34連でヒレ有りのタイプとなっています。 マガジンも本体と同じく未使用状態でスプリングが入っており「MAGAZINE STERLING 9MM 34RDS」の刻印の他、パテント刻印がハッキリと入っています。
トリガーテンションのある、ボルトが開いた状態で固定された新加工品です。 東京店在庫品 (AW)(MM)
【その他の情報】
無可動実銃には文章では表現の難しい傷がある場合があります。 通信販売でご購入される際は、下記の詳細画像を十分ご確認頂いた上でご注文下さい。
詳細画像(Detailed Photos)はこちら
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|  |