 |
|
|
|
 |
英国 Ketland & Co.製 パーカッション ネービー ピストル (銃砲刀剣類登録証付古式銃) |
|
 |
 |
|
 |
|
|
▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。 Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved. |
価格(税込)
|
\550,000 |
商品番号
|
【5387】 |
英 名
|
Single Shot Percussion Navy Pistol by Ketland & Co. |
種 類
|
古式銃(登録証付)、単発、ガゼット Vol. 16、東京店在庫品、Curio Magazine 掲載品、Curio Magazine、✕ |
国 名
|
イギリス |
時 代
|
第一次大戦前(〜1914) |
全 長
|
343mm |
口 径
|
15mm |
装 弾
数
|
単発 |
在 庫
数
|
限定1品 |
画像について
|
画像は現物です。 |
コメント
|
【Ketland & Co.製 パーカッション ネービー ピストルについて】
Thomas Ketland社は英国バーミンガムで1760年頃にThomas Sr. Ketlandが創業した銃器メーカーです。 Thomas Ketland社はフリントロック・ピストルを主に製造し、その分野で成功を収め、1790年頃には輸出市場にも事業を拡大しました。 創業者であるThomas Sr. Ketlandは1816年に亡くなりましたが、彼のビジネスは1821年に会社が廃業するまで引き継がれました。 尚、Thomas Ketland社は1778年頃から廃業する1821年頃まで「Ketland & Co.」の社名を使用していたと考えられています。 また、彼の会社はパートナーの名前から、「Ketland & Walker」や「Ketland, Walker & Adams」の名称でも知られています。
Thomas Ketlandの長男であるWilliam Ketlandは、当初彼の父やビジネス・パートナーであるWilliam Walkerと共に事業を行っていましたが、1801年にはこの関係を解消し、W. Ketland社を設立しました。 William Ketlandは1804年に亡くなりましたが、彼のビジネスは1831年頃まで引き継がれました。 W. Ketlandは、社名として「W. Ketland」や「W. Ketland & Co.」の名称を用いました。
本品は銃身に「Ketland & Co.」の刻印が入っている事から、Thomas Ketland社によって製造された品であると考えられます。 また、撃発方式がフリントロック式ではなく管打ち式である事から、Ketland社の製品の中でも最後期に製造されたと考えられます。 銃身上面にはベルギー・リエージュのプルーフ刻印 (楕円形の中にE.L.G=Liege Epreuveの文字と星のマーク) が入っていますが、これは英国で製造された後、ベルギーのプルーフ・ハウスに持ち込まれて打刻されたものと思われます。 また、銃身上面には英語で「SHARPE EXTRA PROOF」の刻印も入っています。
【本個体の説明】
本品の銃身は真鍮製で、八角形のオクタゴン・バレルとなっており、表面に彫刻などの施されていないプレーンなタイプとなっています。 また、フロント・サイトやリア・サイトは元々付いていないデザインとなっています。 銃身表面は全体に磨かれて真鍮の光沢の有る地肌が見えていますが、各部の刻印等は鮮明ではっきりと判読が可能です。 銃身裏面にも英国のものと思われるプルーフ刻印が2箇所確認出来ますが、こちらについては元々不鮮明な刻印のため判読が難しくなっています。
サイド・ロック部分は鉄製となっており、全体に時代錆が見られるものの、目立った朽ち込み等は見受けられず、しっかりとした状態が保たれています。 ロック・プレートに打刻された「KETLAND & Co」の刻印や植物を象った彫刻についてもはっきりと残っています。
トリガー・ガードやグリップ・エンド、クリーニング・ロッド固定金具は銃身と同じく真鍮製で、これらについても若干の打ち傷は見受けられるものの、目立った破損等は見られず、適度な時代の付いた良い雰囲気となっています。 トリガー・ガードやグリップ・エンドについてもサイド・ロックと同様に植物を象った彫刻が入っています。
木部はウォールナット製で艶の有るニス仕上げとなっており、全体に小傷は見受けられるものの、目立った破損や欠損は見られません。 銃口付近の木部左側面に長さ約2,5cmのヘアライン・クラックが見られますが、現状では強度的に影響の無いレベルです。
撃鉄はフル・コック、ハーフ・コック共に完全に作動します。 銃口から薬室まで銃身内は完全に通っています。 パーカッション・ニップルはやや時代が下る品に交換されていますが、殆ど違和感は有りません。 オリジナルのさく杖が付属致します。 (KK)
【その他の情報】
昭和49年1月23日に京都府教育委員会によって交付された銃砲刀剣類登録証が付いた完全可動する実物の古式銃です。 無可動実銃ではありません。
古式銃は約150年以上前の古い機械物の骨董品であり、高価な品でございますので、出来ましたら現物をご確認の上、ご購入いただけますようお願いいたします。 無可動実銃とは異なり作動する機械物ですので、作動や仕上げの確認をご自身で行われる事をお勧めいたします。 通信販売でのご購入を検討される方は、下記リンクの詳細画像 (Detailed Photos) を十分ご確認いただいた上でご注文ください。 詳しくは本HPのメニュー・バーにある「Ordering Terms (ご注文について)」の「04. 商品の返品について」をご覧ください。
詳細画像(Detailed Photos)はこちら
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|  |