 |
|
|
|
 |
ブランダバス 前装管打式騎兵銃 (無可動古式銃、#無) |
|
 |
 |
|
 |
|
|
▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。 Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved. |
価格(税込)
|
\550,000 |
商品番号
|
【5252】 |
英 名
|
English Blunderbuss Percussion Carbine |
種 類
|
古式銃(無可動) 、単発、一品物、無可動実銃買取品 2017年 春 、ガゼット Vol. 17、東京店在庫品、Curio Magazine 広告掲載品、✕ |
国 名
|
イギリス |
時 代
|
第一次大戦前(〜1914) |
全 長
|
750mm (実測) |
口 径
|
39mm |
装 弾
数
|
単発 |
在 庫
数
|
限定1品 |
画像について
|
画像は現物です。 |
コメント
|
【ブランダバス 前装管打式騎兵銃について】
ブランダバス(Blunderbuss)は、ラッパ銃とも呼ばれる大口径短銃身の前装式小銃です。銃口がラッパのように広がった形状をしているのが特徴です。ラッパ型銃口は移動中や馬上でも火薬・弾が込めやすいという利点がありますが、当初考えられていた程ラッパ状の銃口は弾丸の拡散効果は無いことが判かり19世紀中頃になるとブランダバスは時代遅れになり、前時代の騎兵銃の代名詞となりました。 軽量で扱いやすいブランダバスは、主に騎兵隊や海軍の近距離戦闘用に支給されました 。 通常海軍モデルは真鍮製の銃身を使用しました。(MM)
【本個体の説明】
本品は1860年代に英国で製造された管打式ブランダバスです。 口径は一番広い部分が約40mmもあるラッパ状で美しいプラム・ブラウンのダマスカス・バレルになっています。 同じブラウン系の上質なストックとマッチしており、素晴らしく鮮明なコントラストをなしています。
サイドロックに1861年の製造年が入っていますが他のメーカー刻印や王冠マークなどはありません。 サイド・ロックとハンマーの縁には二重線のボーダーが入っており、サイド・ロックの作りは高級なものです。ハンマーを含むサイド・ロックは白磨きの鉄製です。 主要金具全体的に装飾の無い軍用(官給品)ブランダバスの典型的なデザインです。 非常に美しい硬質ウォルナット製のフル・ストックと呼ばれる銃口近くまでストック(フォアエンド)が伸びています。 木製ストックには気にならない小傷が僅かにありますが、約160年前に作られた品と考えればとても素晴らしい状態です。 極一部分に経年の黒染みがありますが高級な木目のようで美しさもあります。 ストックの右側面のサイド・ロック近くに極僅かな欠けが二ヶ所(一ヶ所は当時の継木修理済)がありますが十分に許容範囲です。 銃身はストック前部(フォアエンド)の左側面から入れる楔(クサビ=Wedge)で固定されています。 典型的な軍用のトリガー・ガード、バット・プレート、さく杖筒、サイド・ロック固定ネジの受け枠(左側面)二ヶ所は真鍮製で程良い時代色が付いています。バット・プレートに当たり傷が一ヶ所ありますが、位置的にはそれ程目立つものではありません。オリジナルの鉄製のさく杖が付属しています。 国内に無可動銃として輸入されているブランダバスは数丁のみで非常に希少価値があり、状態の良いとても美しい飾り映えのする弊社が自信を持ってお勧め出来る一品です。(MM)
【その他の情報】
無可動実銃には文章では表現の難しい傷がある場合がございます。 通信販売でご購入される際は、下記の詳細画像 (Detailed Photos) を十分ご確認いただいた上でご注文ください。
詳細画像(Detailed Photos)はこちら
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|  |