 |
|
|
|
 |
ベルギー ルフォーショー 6連発 リボルバー(ルフォーショー社ベルギー工場製、銃砲刀剣類登録証付古式銃、#168281) |
|
 |
 |
|
 |
|
|
▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。 Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved. |
価格(税込)
|
SOLD OUT |
商品番号
|
【5233】 |
英 名
|
Belgian Lefaucheux 6 shot Pinfire Revolver |
種 類
|
古式銃(登録証付)、登録証付古式銃買取品 |
国 名
|
ベルギー / フランス |
時 代
|
第一次大戦前(〜1914) |
全 長
|
288mm |
口 径
|
11mm |
装 弾
数
|
6発 |
在 庫
数
|
SOLD OUT |
画像について
|
画像は現物です。 |
コメント
|
【ベルギー ルフォーショー 6連発 リボルバー について】
ルフォーショー (Lefaucheux) リボルバーはピン・ファイア式 (カニ目打ち式) の金属製薬莢を使用するリボルバーで、フランス人のユージーン・ルフォーショーによって1854年に考案され、フランス及びベルギーでパテントが取得された後、1860-70年代頃にかけて様々な製品が製造されました。 ピン・ファイア式は従来のパーカッション (管打ち) 式に比べて装薬や弾頭、そして雷管が脱落する心配がなく、迅速に装填が可能といった長所がありました。
ルフォーショー リボルバーは装弾数が5連発から20連発までの非常に多くのバリエーションが作られた他、銃身長についても3cmほどのラウンド・バレルから15cm以上のオクタゴン・バレルまで様々な長さの物が存在します。 ルフォーショー・リボルバーはその用途も様々で、大型の無骨な軍用モデル以外にも、全体に彫刻の入った小型の護身用モデルまで多数のバリエーションが存在しました。 現存しているルフォーショー・リボルバーの多くにはベルギーのプルーフ・マークが刻印されている個体が多く見られます。 また、王冠の下にメーカー名のイニシャル等が刻印されている個体が多いのもベルギー製ルフォーショーの特徴となっています。
ピン・ファイア式リボルバーは、ヨーロッパではスタンダードな種類でしたが、パテントの関係か、アメリカでは殆ど生産されませんでした。 当時ルフォーショーはピン・ファイア拳銃の代名詞となっており、その後リムファイア方式が登場した後も生産が続けられ、センター・ファイア式が普及する頃までヨーロッパで多種多様な品が作られました。 これらのルフォーショー・リボルバーはヨーロッパを始め、アメリカなど世界各国に輸出されましたが、特に幕末期には多くの種類のルフォーショー拳銃が日本国内に輸入されました。
ルフォーショー・リボルバーには、形状や刻印のバリエーション等、大量生産品のリボルバーとは違った魅力が有り、世界的に愛好家が数多く存在しています。 また、アメリカ製リボルバーよりお手頃な価格帯ですので、それだけを集めるには面白い分野です。 ピン・ファイア式は金属製薬莢を使用し、シリンダーはセンター・ファイアのように完全に前から後ろまで貫通した後装式です。 しかしながら、旧式の金属薬莢を使用し現代実包は使用出来ない為、最も現代銃に近い構造をしているのにも拘らず、日本国内でも古式銃として合法的に所持できます。
【本個体の説明】
本品は口径11mmで6連発のモデルで、ルフォーショー・リボルバーとしては中型に分類されるモデルです。 グリップはルフォーショー・リボルバーの中でも比較的高価なモデルに多く見られるセカンド・タイプと呼ばれる上部が角ばった形状の物が装備されています。 本品はルフォーショーのベルギー・リェージュ工場で製造された品で、シリンダー表面には楕円形の中にELGの文字が打たれたリェージュのプルーフ・ハウス刻印の他、王冠の下にEugѐne LefaucheuxのイニシャルであるELの文字が打たれたルフォーショー社のプルーフ刻印が入っています。 また、銃身基部下面にも同様に王冠とELの刻印が入っていることから本家ルフォーショー社のベルギー工場製であることが判ります。 銃身の薬室左側面にはフランス語で 「E.LEFAUCHEUX, INVR BREVETE」 とルフォーショーのパテントを示す刻印が打たれています。 フレーム左側面のトリガー・ガード上部には、シリアルNo.168281が打刻されています。 本銃はダブル・アクション及びシングル・アクションの両方で使用可能なモデルで、ハンマーにはスパー (指掛け) が設けられています。
右側面の装弾孔には蝶番によって開閉可能な蓋 (ローディング・ゲート) が設けられています。 また、本品にはエジェクション・ロッドが銃身右下に装着されており、空薬莢を装弾孔から容易に排出出来るようになっています。 ローディング・ゲート及びエジェクション・ロッドの作動については完全です。
本品の金属部分は全体に仕上げ直しが行われており、銃身やフレームがやや赤みを帯びたブルー仕上げであるのに対し、シリンダーやハンマー、トリガー・ガードなどは黒色のブルー仕上げとなっています。 金属表面には現状では目立った表面錆等は見受けられませんが、グリップフレーム背面角部分のヒビをロウ付け補修した痕跡がある他、細かな点状の朽ち込み痕がシリンダー表面や銃身、フレーム等の一部に見受けられます。 木製のグリップ・パネルは全体に艶の有る仕上げとなっており、目立った破損等は見受けられず美しい状態が保たれています。 グリップはグリップ・フレームに対して全体に僅かに痩せており、フレームとグリップの取り付け部分に若干の段差が見受けられますが、取り付けのガタつき等は見受けられません。
作動は完全良好でハンマーを起こしてシングル・アクションとして、またそのままトリガーを引いてダブル・アクションとしても、どちらもシリンダーが歯切れ良く回転します。 銃身内はライフリングやや薄くなっていますが最後まで (全て) 抜けています。 現用銃の様な美しい光沢を持った仕上げをお好みの方に最適な一挺です。
本品には新品の真鍮製ピンファイア・カートリッジ用空薬莢が6発付属し、シリンダー内に6発が完全に収まります。 薬莢は全て火薬の一切入っていない安全品です。 空薬莢には弾頭は付属しておりません。
東京店在庫品(KK)
【その他の情報】
平成29年4月18日に東京都教育委員会によって発行された銃砲刀剣類登録証が付いた完全可動する実物の古式銃です。 銃口から薬室まで通っている事を確認済みです。
古式銃は約150年以上前の古い骨董品であり、高価な品でございますので、出来ましたら現物をご確認の上、ご購入頂けますようお願い致します。 無可動実銃とは違い作動する機械ものですので、作動や仕上げの確認をご自身でされることをお勧めします。 通信販売でご購入される際は、下記の詳細画像(Detail-Photos)を十分ご確認頂き、またお電話で作動状態の説明を聞かれた上でご注文下さい。 詳しくは本HPのメニュ・バーにある「Ordering Terms(ご注文について)」の「04. 商品の返品について」をご覧ください。
詳細画像はこちら
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|  |