 |
|
|
|
 |
コルト M1851 ネービー リボルバー (復刻製木箱&付属品付、銃砲刀剣類登録証付古式銃、#114786) |
|
 |
 |
|
 |
|
|
▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。 Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved. |
価格(税込)
|
SOLD OUT |
商品番号
|
【5193】 |
英 名
|
Cased Colt M1851 Navy Revolver, 3 screw Model |
種 類
|
古式銃(登録証付)、東京店在庫品 |
国 名
|
アメリカ合衆国 |
時 代
|
第一次大戦前(〜1914) |
全 長
|
344mm |
口 径
|
9.5mm |
装 弾
数
|
6発 |
在 庫
数
|
SOLD OUT |
画像について
|
画像は現物です。 |
コメント
|
【コルト M1851 ネービー・リボルバー について】
コルト M1851 ネービー リボルバーは、サミュエル・コルト社 (Samuel Colt、現在のColt Firearms社) で1850年より1873年まで製造された軍用リボルバーで、正式名称は「Colt Revolving Belt Pistol of Naval Caliber (Colt 海軍口径 回転式ベルト・ピストル)」です。 コルト社は1848年に発売した44口径のコルト ドラグーン (Model 1848 Percussion Army Revolver) を基に.31口径に小型化、改良したコルト M1849 ポケット・リボルバーを1849年に発売しました。 それとほぼ平行してRevolver Ranger modelを1850年に発売しました。 それにNavyの名前を冠して1851年から軍用とし大々的に売り出し、南北戦争 (1861年-1865年) では主要拳銃として使用されました。 M1851 ネービー・リボルバーは全て.36 口径の6連発のモデルです。 一足先に発売されたM1849 ポケットを一回り大きくしたデザインで、構造は全く同じです。 またM1849 ポケットには銃身長や装弾数の異なるバリエーションが存在しましたが、M1851 ネービーの銃身長は7,5インチのみでバリエーションはありません。 先に発売された.31口径のM1849 ポケットは、その口径から民間市場をターゲットにしていましが、M1851 ネービーは軍用としての販路を伸ばしました。 当時コルト社が生産した軍用パーカッション・リボルバーの中でM1851 ネービーはとても成功し、本国の工場で約21万5千挺、英国のLondon工場で約3万8千挺〜4万2千挺が生産されました。 コルト社のパーカッション・リボルバーの特徴として銃身部分とフレーム部分がシリンダーを挟むように、前後に分解出来る構造になっています。 バレル・ウェッジと呼ばれる「楔 (くさび)」のような小さな部品を右から左に押し出す事によって、銃身部分とフレーム部分が容易に分離します。 シリンダーには、1843年のカンペチェ海戦 (Naval Battle of Campeche) でテキサス海軍がメキシコ海軍を破る場面が描かれており、これが Navy と呼ばれる由来となっています。 (MM)
【本個体の説明】
本品はシリアル No. 114786から1861年製(文久元年)であることが判ります。 製造年から南北戦争(1861年-1865年)で使用された可能性は十分考えられます。 本品は古い時代色が付いた再仕上げですが、落ち着いた色合いになっており時代感もあって古式銃としては魅力を残しています。 シリンダーに数箇所小さな当たり傷があります。 シリンダーのカンペチェ海戦彫刻はほぼ全て消えています。 ロント・サイトは真鍮製ポスト型になっています。 作動はカチカチと小気味に良く確実にハーフ・ロックとフル・コックとコックされと共にシリンダーが確実に回転する調子の良い品です。 銃身、シリンダー、フレーム、トリガー・ガード、バック・ストラップ、ローディング・レバー、シリンダー・ベース・ピンのシリアル (No. 114786)がマッチしています。 オリジナルの木製(ウォルナット製)グリップも完全で美しい品です。 グリップ両サイド下の角は極僅かに摩耗による丸みが帯びていますが、グリップの痩せもそれほどなく健全な品です。 グリップ左側面に気にならない程度の当たり傷があります。 フレームの左側面に「COLTS PATENT」の刻印がハッキリと入っています。 銃身の上に細かい文字で「ADDRESS COL SAML. COLT NEW-YORK U.S. AMERICA」と一行でハッキリと入っています。 銃身基部左側面に「木更津 壬申七四」の文字が鏨で入っています。 口径刻印は元々入っていません。 真鍮製のトリガー・ガードとバック・ストラップはほど良い時代感が付いています。 銃身内はライフリングがハッキリと刻まれており最後まで(全て)抜けています。 国内では「51 ネービー」の呼び名で最も人気のあるモデルの一つです。 見た目の美しくガタのないしっかりとした品です。 (MM)
【その他の情報】
復刻品ですが木箱に入っています。 コルト用ではありませんが「DIXON & SONS」の刻印が入った時代の付いたフラスコと復刻品のドライバー、そして鉛弾頭が付いています。
平成6年10月18日に東京都教育委員会によって交付された銃砲刀剣類登録証が付いた完全可動する実物の古式銃です。 更に平成29年5月20日の現物審査で訂正された最新情報が登録証に記載されています。 近年の厳しい審査に合格した安心して所持できる一品です。 銃口から薬室まで通っている事を確認済みです。
古式銃は約150年以上前の古い機械物の骨董品であり、高価な品でございますので、出来ましたら現物をご確認の上、ご購入いただけますようお願いいたします。 無可動実銃とは異なり作動する機械物ですので、作動や仕上げの確認をご自身で行われる事をお勧めいたします。 通信販売でのご購入を検討される方は、下記リンクの詳細画像 (Detailed Photos) を十分ご確認いただいた上でご注文ください。 詳しくは本HPのメニュー・バーにある「Ordering Terms (ご注文について)」の「04. 商品の返品について」をご覧ください。
詳細画像(Detailed Photos)はこちら
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|  |