株式会社 シカゴレジメンタルス イメージ お電話でのお問い合せは東京:03-3802-8707 /大阪:06-6306-3785
SPECIALIZING IN MILITARY                    ANTIQUE

                           
ホーム
商品検索
商品検索ヘルプ
アクセサリー
参考書籍
店舗紹介
スタッフ紹介
ニュース
フリーニュースレター
ご注文について
お問い合せ
よくあるご質問
弊社掲載記事、広告
個人情報保護方針
会社概要
ギャラリー
採用情報
リンク
サイトマップ
カタログ
ガゼットしおり
ブログでの紹介品
ブログでの紹介品
初めての方はこちら

「売約済」「商談中」
「SOLDOUT」
等の表記について、詳しくは こちらをご覧下さい。

「デッド・ストック」
「未使用新品」
等の記載についての説明は、こちらをご覧下さい。


リュングマン m/42B 自動小銃 (#5596)  
一覧へ戻る
関連商品情報
現在この商品に関連するアクセサリーはございません。
現在この商品に関連する書籍・ビデオはございません。
予約はこちら
  ▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。
  Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved.
価格(税込)
 \440,000
商品番号
 【510】
英  名
 Ljungman m/42B Self-loading Rifle
種  類
 自動小銃、東京店在庫品、無可動実銃買取品 2024年 春
国  名
 スウェーデン
時  代
 第二次大戦後(1945〜)
全  長
 1,217mm(実測)
口  径
 6,5mm×55
装 弾 数
 10発
在 庫 数
 限定1品
画像について
 画像は現物です。
コメント
 【リュングマン m/42B 自動小銃 について】
第一次世界大戦勃発時より、中立を宣言するとともに国防体制の強化を図っていたスウェーデンですが、その「中立」は常に脅かされた状態でした。 更に第二次世界大戦が勃発すると、ドイツとソ連に挟まれるという非常に危険な立場にありました。 スウェーデンの自動小銃の開発は1900年頃から既に始まっていましたが、試作のみに終わっており、1940年頃から各国で自動小銃を導入する動きを反映し、1941年にスウェーデンのマルメにあるAB C.J. Ljungmans Verkstäder社でエリック・エクルンド氏によって設計され、翌年1942年に「Automatgevär (Ag) m/42」としてスウェーデン軍制式となりました。
制式化後、Ag m/42はガス・チューブ等に幾つかの問題が指摘され、既に生産されていた銃は全て1953年から1956年に改修され、改修型が「Ag m/42B」として制式化されました。 改修型ではガス・チューブがステンレス製に変更された他、リア・サイト やマガジン、クリーニング・ロッド等に細かな改良が施されました。 スウェーデン軍に配備されていたものは全て改良されたため、「m/42」として残るのは、大戦中にスウェーデンで訓練を受けたノルウェーの抵抗組織が使用していたものなど、極一部のみとなっています。
本銃の作動方式は、発射ガスをチューブでボルト・キャリアまで導き後退させるという、当時としては斬新なガス・オペレーション・システムとなっており、日本では広くこの方式が「リュングマン方式」として知られています。
Ag m/42Bはデンマークやエジプトで採用され、特にエジプトでは1950年代初頭にAg m/42Bの製造ライセンスを取得し、7,92mm モーゼル弾を使用するモデルがハキム 自動小銃の名でエジプト軍に採用されています。
Ag m/42Bはスウェーデンにおいて、Gew.3 自動小銃のライセンス生産品であるAk 4 自動小銃が登場する1963年まで使用されました。 (AM)

【本個体の説明】
本品のレシーバー左側面にはシリアルNo.5596が打刻されており、その上には1943年の製造年の他、王冠と「C」を組み合わせた刻印が打刻されています。 シリアルN.横などには「m/42」から「m/42B」に改修された際に打刻された「B」の刻印が確認できる他、各部に王冠の検査刻印が打刻されています。 各部のシリアルNo.は、バット・プレートが14407、銃身が1081となっています。 本品は銃身前部のマズル・ブレーキの穴の無いタイプとなっており、フロント・バンドの着剣装置は切除されています。
本体の金属部は若干の打ち傷や擦れ、経年による褪色の他、銃身前部やフロント・サイト・ベース等に一部仕上げが落ちて金属の地肌が表れている箇所が見受けられるものの、目立った欠損等は見られず、オリジナルの表面仕上げも大部分に残っています。 木製銃床についても、若干の打ち傷や線傷を除いて目立った破損や欠損等は見られず、比較的良好な状態が保たれています。 アッパー・ハンドガードと銃床の色合いについてもマッチしており、バット・ストック右側面には真鍮製の管理用プレートが嵌め込まれています。 銃床の銃把前部にも王冠の検査刻印が確認出来ます。 アッパー・ハンドガード上部前方のリア・バンド付近に僅かに欠けが見受けられますが、あまり気にならないレベルのものです。 リア・バンドは全体にやや仕上げが落ちて金属の地肌が表れ、若干の表面錆が見られるものの、現状目立った朽ち込み等は見受けられません。 傷み易いバット・プレートについても、やや打ち傷や角の部分等に表面仕上げの落ちている部分が見受けられるものの、現状目立った変形等は見受けられません。 リア・サイトの調整やマガジンの着脱、セーフティ・レバーの切り替えについては問題なく行う事が可能で、セーフティ・レバーは安全位置でトリガーがロックされます。 ゴム製のカート・ディフレクターについても現状目立った経年劣化等は見受けられません。 付属のマガジンについても、若干の小傷や擦れを除いて目立った凹みや変形等は見られず、オリジナルの仕上げが大部分に残っています。 尚、マガジン・スプリングは入っています。 オリジナルのクリーニング・ロッドが付属いたします。
スウェーデン製独特の非常にクオリティの高い上質な作りの一挺です。 トリガーテンションの有る、ボルトが閉じた状態で固定された旧加工品です。 (KK)

【その他の情報】

無可動実銃には文章では表現の難しい傷がある場合がございます。 通信販売でご購入される際は、下記の詳細画像 (Detailed Photos) を十分ご確認いただいた上でご注文ください。

詳細画像(Detailed Photos)はこちら


一覧へ戻る   このページのトップへ
E-mail:chicago@regimentals.jp
Copyright (c) Chicago Regimentals Co.,Ltd.All Right Reserved.