 |
|
|
|
 |
トランジショナル パーカッション リボルバー (木箱&付属品付、銃砲刀剣類登録証付古式銃) |
|
 |
 |
|
 |
|
|
▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。 Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved. |
価格(税込)
|
SOLD OUT |
商品番号
|
【4298】 |
英 名
|
English Transitional Percussion Revolver |
種 類
|
古式銃(登録証付)、登録証付古式銃買取品、ガゼット Vol. 14、大阪店在庫品 |
国 名
|
イギリス |
時 代
|
第一次大戦前(〜1914) |
全 長
|
302mm |
口 径
|
9mm |
装 弾
数
|
6発 |
在 庫
数
|
SOLD OUT |
画像について
|
画像は現物です。 |
コメント
|
【トランジショナル パーカッション リボルバーについて】
TRANSITIONAL PERCUSSION REVOLVERと呼ばれたペッパーボックスから完成されたリボルバーへの移行期 (1840-45年頃) の僅かな期間だけ製造された珍しい回転式拳銃です。 ペッパーボックスのシリンダー軸に銃身を取り付けたような形状で、銃身は下方からネジ留めされているだけの銃身に関しては非常にシンプルな構造です。 撃発機構も管打ち式ではありますが、ペッパーボックスと同じオールドファッションなバー・ハンマー・タイプです。 シリンダーもペッパーボックスと変わらずニップルとニップルの間に壁のないデザインで、ニップルを叩くと隣のニップルまで引火する「チェーン・ファイア」と呼ばれる事故が起こる可能性がありました。 銃身の下にはバーミンガムのプルーフ刻印が二種類 (Birmingham Provisional proof mark) と (Birmingham Final proof mark) が打たれており、シリンダーの各薬室に交互に上記二種類のプルーフ刻印が入っている典型的な英国製刻印システムを取っています。 メーカー名は入っていませんが、形状から英国製であることは間違いありません。
【本個体の説明】
金属部全体的にパティーナと呼ばれる歴史を感じさせる黒茶色の薄い表面錆に覆われていますが、古式銃としては経年の時代感があってとても良い程度です。 極々一部にオリジナルの仕上げを残した手を加えられていない非常にオリジナル度の高い品です。 銃身とフレームにガタツキは全くありません。 ダブル・アクション専用の機構も正確でスムーズに作動します。 bag-shaped gripと呼ばれる英国のペッパーボックス時代の典型的形状をしたウォールナット製のグリップには緻密なチェッカーリングが入っていますが、経年の使用による擦れと極小さな欠け(気にならない程度です)があります。 グリップ・バック・ストラップとグリップ・エンド・キャップ (バット・キャップ) にはフレーム、サイド・パネル、トリガー・ガードと同じスクロール・エングレービング (唐草模様) が入っています。 シリンダーにはシリンダー・ノッチ (ストップ) がない、とてもシンプルなデザインで銃身と共に彫刻は入っていません。 これはTRANSITIONAL PERCUSSION REVOLVERの特徴の一つです。 英国の拳銃の歴史を知る上で欠かす事の出来ない種類のモデルです。 各パーカッション・ニップルには目立った欠け等は見受けられません。 銃身内は銃口から銃身後端まで完全に抜けています。
銃本体を収納可能な当時のオリジナルの木箱の他、モールダー、フラスコ、ドライバー、オイラー、さく杖が付属致します。 木箱は内張りがほぼ完全に残っていますが、外装にややひびや欠けが見受けられます。 木箱は元々鍵の付いた構造ですが、現状鍵は付属しておらず、蓋側のロック部品が欠品しています。 尚、木箱の蓋には歪みが生じており、完全に閉じる事は出来なくなっています。 付属のモールダーは銃本体と同口径 (約9mm) となっています。 さく杖については銃本体の口径よりも若干大きな品が付属しております。
本品のようにオリジナルの木箱に入っている品は、海外では銃本体のみの場合の2倍以上の価格が付いています。(MM)(KK)
【その他の情報】
昭和45年7月14日に東京都教育委員会によって交付された銃砲刀剣類登録証が付いた完全可動する実物の古式銃で、名義変更だけの手続きで合法的に所持ができる拳銃です。 無可動実銃ではありません。
平成28年1月16日に東京都教育委員会で現物確認済みの最新基準で審査された銃砲刀剣類登録証付きです。
古式銃は160年ほど前の古い機械物の骨董品であり、高価な品でございますので、出来ましたら現物をご確認の上、ご購入いただけますようお願いいたします。 無可動実銃とは異なり作動する機械ものですので、作動や仕上げの確認をご自身で行われる事をお勧めします。 通信販売でのご購入を検討される方は、下記リンクの詳細画像 (Detailed Photos) を十分ご確認いただいた上でご注文ください。 詳しくは本HPのメニュー・バーにある「Ordering Terms (ご注文について)」の「04. 商品の返品について」をご覧ください。
古式銃の返品についてはこちら
詳細画像(Detailed Photos)はこちら
ブログでの本品についての詳しい説明はこちら
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|  |