株式会社 シカゴレジメンタルス イメージ お電話でのお問い合せは東京:03-3802-8707 /大阪:06-6306-3785
SPECIALIZING IN MILITARY                    ANTIQUE

                           
ホーム
商品検索
商品検索ヘルプ
アクセサリー
参考書籍
店舗紹介
スタッフ紹介
ニュース
フリーニュースレター
ご注文について
お問い合せ
よくあるご質問
弊社掲載記事、広告
個人情報保護方針
会社概要
ギャラリー
採用情報
リンク
サイトマップ
カタログ
ガゼットしおり
ブログでの紹介品
ブログでの紹介品
初めての方はこちら

「売約済」「商談中」
「SOLDOUT」
等の表記について、詳しくは こちらをご覧下さい。

「デッド・ストック」
「未使用新品」
等の記載についての説明は、こちらをご覧下さい。

銃の価格リストの一覧はこちらをご覧下さい。

ベーコン セカンド・モデル パーカッション ポケット リボルバー (銃砲刀剣類登録証付古式銃、#369)  
一覧へ戻る
関連商品情報
現在この商品に関連するアクセサリーはございません。
現在この商品に関連する書籍・ビデオはございません。
予約はこちら
  ▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。
  Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved.
価格(税込)
 SOLD OUT
商品番号
 【4274】
英  名
 Bacon 2nd model Percusion Pocket Revolver
種  類
 古式銃(登録証付)、登録証付古式銃買取品、ガゼット Vol. 13
国  名
 アメリカ合衆国
時  代
 第一次大戦前(〜1914)
全  長
 225mm
口  径
 7mm (31口径)
装 弾 数
 5発
在 庫 数
 SOLD OUT
画像について
 画像は現物です。
コメント
 【ベーコン セカンド・モデル パーカッション ポケット リボルバー について】
機械工であったトーマス K. ベーコン(Thomas K. Bacon、1813-1873年)は1847年(1850年説もあり)から 当時有名であったEthan Allen社の下請けとして部品を小規模(従業員数が15名を超えることはありませんでした)ながら製造しする最初の会社を起こしましたが1856年に閉鎖しました。そして1859年に彼の二番目の会社となるベーコン マニュファクチュアリング社(Bacon Manufacturing Company)を設立しました。 それはマンハッタン ファイアアームズ マニュファクチャリング社(Manhattan Firearms Manufacturing Company)を退職した直後でマンハッタン社は契約違反としてベーコン社を即刻訴えましたが却下されました。 1863年まではベーコン社は順風満帆でしたが、ベーコン社の大株主であったチャールス コンバース(Charles Converse)によってトーマス ベーコンは会社を追放されました。 トーマス ベーコンが去った後も同社はHopkins & Allen社傘下で1868年まで銃器を製造していました。 トーマス ベーコンは1864年初めに三番目の会社「Bacon Arms Company」設立しましたが、1865年にはこの会社も売却しています。
  ベーコン マニュファクチュアリング社は1859年に最初の31口径ポケット リボルバーを生産しました。 それはラテン語の「優れた」と言う意味の「エクセルシア(Excelsior)」と名付けられました。エクセルシアはマンハッタン社の製品と同じサイド・プレートを取り外されるデザインを使用しマンハッタン社から訴えられましたが、勝訴し生産を続けることが出来ました。 しかしながらマンハッタン社のもう一つのパテントである中間シリンダー・ストップ(intermediate cylinder stops)は使用していません。 これは明らかなパテント侵害になることを避けるためのものでした。 その他の点ではマンハッタン社の品と非常に似た特徴を持っていました。ファースト・モデルとも呼ばれるエクセルシアは 約1,000丁弱が製造されただけで1862年に生産を中止しました。 次のモデルであるセカンド・モデルの生産が始められました。これらはエクセルシアがオクタオン・バレルとラウンド・シリンダーに対して、セカンド・モデルはラウンド・バレルとハーフ・フルーティド・シリンダーを備えていました。このモデルには特に製品名が付けられず「ベーコン セカンド・モデル ポケット リボルバー」と呼ばれました。
本品はそのセカンド・モデルの4インチ・バレル付きです。 他に5インチと6インチ・バレルの銃身長だけが異なる三つのバリエーションが合計約3,000丁生産されました。その半数はHopkins & Allen社、Western Arms社、 Union Arms 社、Tomes, Son & Melvain社、Fitch & Waldo社、B.J. Hart & Brothers.社(シリアル No.100以下と400から600番代)のメーカー名を入れたOEM生産品でした。 Fitch & Waldo社、Tomes, Son & Melvain社刻印はその中で最も数が少なく、それぞれ100丁ほどしか生産されていません。 反対にUnion Arms 社刻印は約700丁も生産されました。 初期の多くのセカンド・モデル・フレームにはRose Vine(蔦とバラ)のデザインの彫刻が施されています。 後期の倹価モデルには彫刻の入っていない品も存在します。 本品はフレームにシンプルなRose Vineではない彫刻が入っています。
そしてラウンド・バレルとラウンド・シリンダーを持ったサード・モデルがあります。ベーコン社はこのサード・モデルを約1,000丁を生産しただけでそのパーカッション リボルバー生産の歴史に幕を閉じました。 サード・モデルはトーマス ベーコンが去った後のHopkins & Allen社傘下で1868年まで生産されました。  興味深い事はそのベーコン社のファースト・モデルとサード・モデルはマンハッタン社のシリンダー彫刻と同じ図柄でした。 これはマンハッタン社に勤務していたトーマス ベーコンによってデザインされ合法的な使用権をトーマス ベーコンが持っていたか、勝手にRoll Dieを持ち出されたかは不明です。 別の説ではシリンダー彫刻はマンハッタン社もベーコン社も同じ外注先であったとも言われています。 マンハッタン社の製品との違いはシリンダー・ストップの数だけではなく、ローディング・レバーの先のキャッチの形状も独特で違いがあります。
トーマス ベーコンの経営下のベーコン社ではパーカッション リボルバーの他に1861年にシングル ショットのパーカッション ピストルも生産しています。

【本個体の説明】
本品は1862年頃に製造された品であると思われます。南北戦争(1861年-1865年)時に将校の自衛用として使用された可能性は十分に考えられます。 金属部全体的がブラウン・パティーナと呼ばれる薄い茶色の表面錆に覆われており、一部鉄地が出ている部分もありますが手を加えられていないオリジナルの状態です。残念な事にシリンダーが若干前後しますが、銃身とフレームにガタツキはありません。銃身の上部にBACON MFG. CO. NORWICH CONN.と一行で刻まれています、多少薄くなっていますがほぼ完全に判読はできます。 銃身が丸型(ラウンド)、シリンダーの前半分に溝(フルーティッド)が丸型あるハーフ・フルーティッド ・シリンダーの特徴から、モデル II (セカンド・モデル)である事が判ります。マンハッタン社ポケットと外観上の相違はシリンダー・ストップの数が10個ではなく、各チャンバーにストップが1個ずつある合計5個になっている点です。 セカンド・モデルのラウンド・バレルとハーフ・フルーティド・シリンダーの特徴は、マンハッタン社のポケット リボルバーには無い仕様ですので、マンハッタン社とベーコン社のリボルバーを一丁ずつコレクションするとすれば、このセカンド・モデルが最適です。
ハンマーを起こすとシリンダーがきちんと回転し、作動は完全にしますがハンドのスプリングが弱いため、極稀にシリンダーの回転の調子の悪い時もあります。 過度な作動は年代物の古式銃においてお勧めできません。 現状では完全に作動しますので余計な負担がかからないようにして頂ければ幸いです。
当時の木製グリップはオリジナルのニス仕上げになっています。経年の使用感があり両面下部コーナーが少し丸みを帯びていますが、気になる傷もなく比較的良い状態です。
銃本体のシリアルが No.369でフレーム(左側グリップの下)、サイドプレート(内側)、トリガー・ガード(内側)、バレル・ウェッジ(下側)、ローディング・レバー(上部)、銃身(下部)などのシリアル No.が全てマッチしています。 コルト型のリボルバーの宿命であるシリンダーのガタが無ければ20万円以上価格は上がっていたでしょう。しかしながら許容範囲のガタツキです。 フレームにはRose柄ではなくシンプルな唐草模様のエングレービィングが残っており、表面錆はありますが元々の程度が良かった品であることが判ります。 ニップル部分の錆はありますが変形は殆どありません。 銃身内にはライフリングがハッキリと残っており、最後まで抜けています。
ベーコン社のリボルバーは元々の生産数が少ないので、国内に残っている数も自ずから限りがあります。 コルト系のリボルバーのバリエーションや南北戦争時のリボルバーコレクションには欠かせない一丁で、価格もお手頃なのが嬉しい品です。 大阪店在庫品 

【その他の情報】
昭和48年9月12日に東京都教育委員会によって交付された後、平成27年11月21日に訂正された銃砲刀剣類登録証が付いた完全可動する実物の古式銃で、最近の審査に合格した品です。 無可動実銃ではありません。

古式銃は160年ほど前の古い機械物の骨董品であり、高価な品でございますので、出来ましたら現物をご確認の上、ご購入頂けますようお願い致します。

通信販売でご購入される際は、下記の詳細画像(Detail-Photos)を十分ご確認頂いた上でご注文下さい。 詳しくは本HPのメニュ・バーにある「Ordering Terms(ご注文について)」の「04. 商品の返品について」をご覧ください。

古式銃の返品についてはこちら

詳細画像はこちら
一覧へ戻る   このページのトップへ
E-mail:chicago@regimentals.jp
Copyright (c) Chicago Regimentals Co.,Ltd.All Right Reserved.