 |
|
|
|
 |
|
|
▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。 Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved. |
価格(税込)
|
SOLD OUT |
商品番号
|
【4209】 |
英 名
|
MG42 Machinegun |
種 類
|
軽機関銃、重機関銃、汎用機関銃、大阪店在庫品、無可動実銃買取品 2023年 秋 |
国 名
|
ドイツ |
時 代
|
第一次大戦〜第二次大戦 |
全 長
|
1,220mm |
口 径
|
7,92mm×57 |
装 弾
数
|
ベルト給弾 |
在 庫
数
|
SOLD OUT |
画像について
|
画像は現物です。 |
コメント
|
【MG42 汎用機関銃 について】
MG42汎用機関銃は、MG34の後継として第二次世界大戦中にドイツで開発された汎用機関銃です。
MG34の生産性の低さを踏まえてプレス加工と溶接を多用した非常に生産性の高い銃であり、泥や埃にも強い設計となっています。 フラッシュ・ハイダー内のリコイル・ブースターにより発射速度が毎分1,200発と非常に高速となっており、高い発射速度に伴う頻繁な銃身交換に対応する為、本体右側面の銃身交換ラッチを開閉する事により迅速に銃身交換が可能となっています。
本銃はローラー・ロッキング方式の閉鎖機構も含めて完成度が高く、戦後も西ドイツでは使用弾薬を7,62mm×51 NATO弾仕様に変更し、分離式のアモ・ベルトを使用可能とする等の改良を加えたモデルがMG3として使用され続けました。また、ユーゴスラビアでは戦後賠償としてドイツからMG42の製造設備を譲り受け、M53機関銃として使用しました。
【本個体の説明】
本品のレシーバー後部左側面には、「M.G. 42」のモデル名や1288aのシリアルNo.の他、1943年製を示す「F.G.」の製造年コードやズールのGustloff-Werke社を示す「dfb」のメーカーコードが打刻されています。 シリアルNo.は機関部、フィード・カバー、バット・ストック、コッキング・ハンドル基部でマッチしています。 他にもドイツのヴァッフェン・アムト (WaA) 刻印が機関部後部やグリップ・フレーム等に見られます。 また、リア・サイト・ベースにDeutsche Kuehl u. Kraftmaschinen G.m.b.H製を示す「ehs」、ボルトにMercedes-Bueromaschinenwerke AG製を示す「ghj」、コッキング・ハンドルにMetall und Lackierwarenfabrik Johannes Großfuß AG製を示す「bpr」、フィード・カバーやバット・ストック・キャッチにWaffenfabrik Carl Eickhorn製を示す「cof」、銃身にMAGET (Maschinenbau und Geraetebau GmbH) 製を示す「cra」のサブ・コントラクター・コードが入っています。 尚、フィード・トレイや排莢孔カバーにユーゴの刻印が確認出来ます。 二脚にはGustloff-Werke製を示す「dfb」のサブ・コントラクト刻印や「1943」の製造年を示す刻印の他、アムト刻印が入っています。 二脚はMG34用の物を改造して取り付けられており、取り付け基部はMG42仕様ですが、脚部左右に脚開閉ボタンの穴が残されています。 二脚は開度調節機能を備えており、低姿勢でも射撃ができるよう前方にも倒れます。
本品の金属部は全体に仕上げ直しが行われた後に褪色や変色が表れており、バレル・ジャケットや二脚等に一部色合いが茶色になっている箇所や仕上げが落ちて一部金属の地肌が表れている箇所が見られます。 金属部は打ち傷や擦れ、若干の時代錆は見られるものの、大きな欠損等は見られず、概ねしっかりとした状態が保たれています。 濃い茶色のベークライト製グリップ・パネルは左右の色味も揃っており、やや打ち傷は見られますが、現状大きな欠け等は見受けられません。 木製バット・ストックについては、打ち傷や線傷、角部分の摩耗の他、取り付け基部や後端上部等に一部ひびが見られますが、強度的には比較的しっかりとしています。 尚、バット・ストックの本体への取り付けはやや遊びが目立ちます。 フロント・サイトの起倒やリア・サイトの調整、フィード・カバー及び排莢孔カバーの開閉、二脚の展開や開度調整については問題なく行う事が可能です。
ダミーのトリガーテンションの有る、ボルトが開いた状態で固定された新加工品です。 (KK)
【その他の情報】
無可動実銃には文章では表現の難しい傷がある場合がございます。 通信販売でご購入される際は、下記の詳細画像 (Detailed Photos) を十分ご確認いただいた上でご注文ください。
詳細画像(Detailed Photos)はこちら
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|  |