 |
|
|
|
 |
コルト M1849 ポケット リボルバー、6“ 銃身モデル (銃砲刀剣類登録証付古式銃、#322731) |
|
 |
 |
|
 |
|
|
▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。 Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved. |
価格(税込)
|
SOLD OUT |
商品番号
|
【3453】 |
英 名
|
Colt M1849 Pocket Revolver, 6 inch Model |
種 類
|
古式銃(登録証付)、登録証付古式銃買取品、ガゼット Vol.12 |
国 名
|
アメリカ合衆国 |
時 代
|
第一次大戦前(〜1914) |
全 長
|
1,200mm |
口 径
|
.31 口径 |
装 弾
数
|
5発 |
在 庫
数
|
SOLD OUT |
画像について
|
画像は現物です。 |
コメント
|
【コルト M1849 ポケット リボルバー 6インチ・モデルについて】
コルト M1849 ポケット リボルバーはサミュエル・コルト社(Samuel Colt、現在のColt Firearms社)で1850年より1873年まで製造されました。 南北戦争(1861年-1865年)で主要拳銃として使用されたコルト M1851 ネービー・リボルバーよりも先に生産が始められました。 構造的には51 ネービーと全く同じで一回り以上コンパクトになって、非常に引き締まった形をしています。 M1849 ポケット リボルバーは全て .31 口径ですが5連発と6連発のモデルがあります。 更にオクタゴン銃身の銃身長が3、4、5、6インチ の異なるバリエーションがあります。 本品は4インチ銃身、5連発モデルです。 コルト M1849 ポケット リボルバーは51 ネービーが軍用として採用されたのに対して民間用として販売されました。 当時コルト社が生産したパーカッション・リボルバーの中で最も商業的に成功した品で、23年の間に約34万丁も製造されました。 コルト社のパーカッション・リボルバーの特徴として銃身部分とフレーム部分がシリンダーを挟むように、前後に分解出来る構造になっています。 バレル・ウェッジと呼ばれる「楔(くさび)」のような小さな部品を右から左に押し出す事によって、銃身部分とフレーム部分が容易に分離します。 4インチ以上のバレルの下にはローディング・レバーが付いています。
【本個体の説明】
銃本体にはNo.322731のシリアル No.が入っています。 シリンダーには駅馬車(Stagecoach)と駅馬車強盗が戦っているシーンがエングレーブされていますが薄くなっており、よく見なければそのシーンが判りません。 シリンダーには更に「COLTS PATENT」の文字と銃本体とマッチしたシリアル No. 2731が残っています。 オリジナルのブルーが極一部に残っているだけで、全体的に古式銃独特の表面上の黒錆びが出ていますが、全体的な外見の程度は古式銃としては良い状態です。 作動は完全良好でハンマーを起こすとシリンダーが歯切れ良く回転します。 オリジナルのハンマー・スプリングの為、撃鉄が重たくなっています。 オリジナルの木製(ウォルナット製)のワンピース・グリップも完全ですが、経年使用の為に全体的に僅かに薄くなっています。 特にコーナーの部分が丸みを帯びています。 気になる欠けや凹みも殆どない、ニス仕上げになっています。 真鍮製のトリガー・ガードとバック・ストラップは程よい時代色が付いています。 フレーム、トリガー・ガード、バック・ストラップ、バレル・ウェッジなどのシリアル No.が全てマッチしています。 銃身の上に細かい文字で「ADDRESS COL, COLT, NEW-YORK, U.S.A. AMERICA」と一行の刻印が入っています。 総生産数約34万丁の中で6 インチ・モデルな生産数は少数にととどまり、プレミアが付いています。 また51 ネービーをそのままコンパクトにした形状から人気の高い製品です。 フレームの左側面に「COLTS PATENT」の刻印が入っています。 トリガー・ガードの左側面後31CAL.刻印が入っています。
本コメントは作成途中です。 後日、訂正/加筆されます。 東京店在庫品
【その他の情報】
昭和49年10月30日に東京都教育委員会によって交付された銃砲刀剣類登録証が付いた完全可動する実物の古式銃です。 無可動実銃ではありません。
高価な品でございますので、通信販売でのご購入を検討される方は、通信販売でご購入される際は、下記の詳細画像(Detailed Photos)を十分ご確認頂いた上でご注文下さい。
詳細画像はこちら |
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|  |