 |
|
|
|
 |
フレンチ M1777 キャバルリー フリント・ロック ピストル (Maubeuge製、銃砲刀剣類登録証付古式銃) |
|
 |
 |
|
 |
|
|
▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。 Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved. |
価格(税込)
|
\1,320,000 |
商品番号
|
【3364】 |
英 名
|
French M1777 Cavalry Flintlock Pistol |
種 類
|
古式銃(登録証付)、単発、ガゼット Vol.12、東京店在庫品、✕ |
国 名
|
フランス |
時 代
|
第一次大戦前(〜1914) |
全 長
|
345mm |
口 径
|
17mm |
装 弾
数
|
単発 |
在 庫
数
|
限定1品 |
画像について
|
画像は現物です。 |
コメント
|
【フレンチ M1777 キャバルリー フリントロック ピストルについて】
M1777 キャバルリー フリント・ロック ピストルは、その前に制式となったM1763 キャバルリー ピストルの後継騎兵用拳銃として1777年にフランス軍で採用された大型の軍用銃です。 撃発機構はシングル・ショットのフリント・ロック (火打ち石式) です。 銃身は7 1/2インチ ラウンド・バレルのスムース・ボア (滑腔銃身) で、口径は.673 Caliber (17,1mm) と、騎兵用として十分な威力のある大きなものでした。 本体は大型の真鍮製で、さらに真鍮製金具の付いたワンピースの木製ストック (グリップ) とで構成されています。 他の同時期に使用された軍用銃と一線を画す、とても特徴的な品です。 ボタン・ヘッド・ラムロッド (Button Head Ramrod) がネジ切りが施された後端によって真鍮製の銃本体右下に固定されています。 ラムロッドはボタン側を装弾時に用い、ネジ切り部分にブラシを取り付けて掃除用として使用しました (本品にはブラシは付属しておりません)。 銃の本体側面には鉄製ベルト・フックがトリガーの後方から伸びています。 このベルト・フックは途中から外される事が多かったようですので、フックが残っているのは珍しいです。 このモデルはSt. Etienne、Charleville、Maubeugeといったフランス国営造兵廠で製造されました。 本品は真鍮製の本体右側面に手彫りでハッキリとモブージュ (Mauberuge) 造兵廠の製造所刻印が入っています。 アメリカ独立戦争では独立軍を援助したフランス政府から相当量の本銃が送られたので、米国ではフランス軍の制式拳銃というよりアメリカ独立戦争で使用された拳銃のイメージが強い品です。 そして最初の米軍制式拳銃の原型となりました。 米軍のUS M1799 North & Cheneyフリント・ロック ピストルはM1777 フリント・ロック ピストルのダイレクト・コピーでした。 ナポレオン戦争時代もフランス軍の主力騎兵用拳銃として使用されました。 (MM)
【本個体の説明】
本品の銃身上部にはM1777のモデル名刻印が入っており、真鍮製の本体には「A」の文字やモブージュ造兵廠を示す「Mauberuge」の刻印が入っている他、グリップの左側には「1781」の数字がはっきりと確認できます。 また、グリップ・エンドにも何らかの数字刻印が入っていた痕が見受けられます。
本品の全体に適度な時代感が付いた良い雰囲気となっており、200年以上前の古式銃である事を考慮すれば概ね良好な状態が保たれています。 銃身やハンマー、フリズン、ベルト・フックといった金属部は白磨きの鉄製で、やや時代錆や若干の朽ち込み痕は見られるものの、目立った欠損等は見られず、こちらもしっかりとした状態が保たれています。 ロック部分やトリガー・ガード、グリップ・エンドといった真鍮部分にはやや打ち傷は見られるものの、目立った腐食等は見られず、美しい時代色が付いています。 銃身と本体の取り付けに若干のガタつきが見られます。 グリップの木部については、全体にやや打ち傷や線傷の他、フレームとの取り付け部周辺に若干の欠けが見受けられます。 また、グリップの右側面に亀裂を補修した痕跡が見受けられますが、時代は付いており殆ど違和感は有りません。 銃身内は銃口から銃身後部まで抜けて (通って) おり、火穴も抜けています。 作動も完全で、フル・コック、ハーフ・コック共にしっかりと掛かり、フル・コック状態で引金を引くとハンマーが力強く落ちます。 尚、フリズンはやや動きが渋く (固く) なっています。 オリジナルのボタン・ラム・ロッドが付属致します。 (KK)
【その他の情報】
昭和48年7月13日に大阪府教育委員会で交付された銃砲刀剣類登録証が付いた可動する実物の古式銃です。 無可動実銃ではありません。
230年ほど前の古い機械物の骨董品であり、高価な品でございますので、出来ましたら現物をご確認の上、ご購入いただけますようお願いいたします。 無可動実銃とは異なり作動する機械物ですので、作動や仕上げの確認をご自身で行われる事をお勧めいたします。 通信販売でのご購入を検討される方は、下記リンクの詳細画像 (Detailed Photos) を十分ご確認いただいた上でご注文ください。 詳しくは本HPのメニュー・バーにある「Ordering Terms (ご注文について)」の「04. 商品の返品について」をご覧ください。
詳細画像(Detailed Photos)はこちら
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|  |