 |
|
|
|
 |
エンフィールド P1856 2バンド 管打式小銃 (銃砲刀剣類登録証付古式銃) |
|
 |
 |
|
 |
|
|
▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。 Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved. |
価格(税込)
|
SOLD OUT |
商品番号
|
【3261】 |
英 名
|
Enfield P1856 2 Band Percussion Rifle |
種 類
|
古式銃(登録証付)、登録証付古式銃買取品、ガゼット Vol. 13 |
国 名
|
イギリス |
時 代
|
第一次大戦前(〜1914) |
全 長
|
1,245mm |
口 径
|
15mm |
装 弾
数
|
単発 |
在 庫
数
|
SOLD OUT |
画像について
|
画像は現物です。 |
コメント
|
【エンフィールド P1856 2バンド ライフルについて】
エンフィールド M1856 ライフル(短小銃)はイギリスのエンフィールド造兵廠で開発された前装式の小銃(施条銃)で、M1853 3バンド ライフル(歩兵銃)を少し短くしたモデルです。 1856年から1866年までイギリス軍の制式小銃として使用されました。 エンフィールド ライフルは銃身長が短い2バンドと長い3バンド、そしてカービンモデルなど多くのバリエーションが製造されました。 本品は短い方の2バンドですが短小銃と呼ぶには長く全長が1,240mmもありました。 当時の平均的な歩兵銃がどれほど長かったかが窺い知れます。 本品は刻印が無いことから幕末期に南北戦争終結後の余剰火器として日本国内に輸入された一丁と思われます。 当時の日本ではエンピロール銃(エンフィールドが訛って)と呼ばれました。
【本個体の説明】
金属部分に錆はありますがオリジナルの状態を良く残した品です。 ハンマーはフル、ハーフ・コック共に動きもスムースで、コックの際にカキッ!カキッ!と小気味良い音がする程です。金属部は全体的に古式銃特有の深い錆がありますが破損などは見られず、日本で発見された品としては良好な状態です。 トリガー・ガードとバット・プレートは真鍮製でとても良い時代色が出てオリジナルの状態を保っています。 サイド・プレートの刻印は当初から無かったと思われます。 木部は全体に150年以上を経た時代感はありますが傷やひび等は無く、時代感が色として良く出ており飴色の美しく綺麗な状態です。 銃床(バット・ストック)左側面に「壬申 二壱?八十五番 名東縣」の壬申刻印が入っています。
壬申(じんしん)とは干支の一つで明治5年(1872年)を表します。 明治5年(1872年)一月に太政官布告第28号第五則の「銃砲取締規則」によって私蔵されていた銃砲の「我が国初の管理統制」が始まりました。 廃藩時において旧藩は旧家臣に軍用銃を下付けする事が多く、旧士族の家には一丁の軍用銃があったとも言われています。 それらが大量に市中に出回り私蔵されていました。 それらの銃砲は管轄庁(東京と大阪は武庫司)に持参して改刻印式によって番号、官印を受ける(これが明治5年度であれば壬申刻印と番号)ことを義務付けました。 同時に管轄庁は同人名と番号を管轄鎮台に届け出て、鎮台より武庫司にそれらが提出される仕組みになっていました。 その際の刻印が「壬申刻印」です。 本品には「名東縣」の刻印があるので明治5年(1872年)に名東縣で登録された銃と言えます。 名東縣(みょうどうけん)は、江戸時代の阿波国、讃岐国、淡路国で、現在の徳島県と淡路島です。 1871年に設置され1876年に廃止されました。
外国製を表す刻印は見られませんが、リアサイトに100ヤードと200ヤードを示す「1」「2」の数字が確認できます。 リアサイトはラダー・サイト型で、サイトを起こすスプリングも機能しておりラダー・サイトの上下も完全です。 フロント・バンドは若干緩く装着されています。ニップルの先端が欠損していますが、ハンマーを落とした状態では欠損部分は見えません。 口径は.58インチ(15mm)と大きくで.577インチ Ball弾を使用します。 腔綫「ライフリング」は後期型の6条が確認できます。 オリジナルの鉄製さく杖が付属しており、こちらも全体的に錆びていますが本体と違和感無い時代感が付いています。 東京店在庫品
【その他の情報】
登録証が付いて可動する実物の古式銃です。無可動実銃ではありません。昭和47年1月18日に大阪府教育委員会で交付された銃砲刀剣類登録証付きです。
150年ほど前の古い機械物の骨董品であり、高価な品でございますので、現物をご確認の上、ご購入頂けますようお願い致します。 通信販売でのご購入を検討される方は、下記リンクに追加予定の詳細画像(Detailed Photos)を十分ご確認頂いた上でご注文下さい。 詳しくは本HPのメニュ・バーにある「Ordering Terms(ご注文について)」の「04. 商品の返品について」をご覧ください。
詳細画像はこちら
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|  |