 |
|
|
|
 |
エンフィールド-タワー 小銃 (和製銃身、銃砲刀剣類登録証付古紙銃) |
|
 |
 |
|
 |
|
|
▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。 Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved. |
価格(税込)
|
SOLD OUT |
商品番号
|
【3221】 |
英 名
|
Enfield-Tower Rifle with Japanese Matchlock Barrel |
種 類
|
古式銃(登録証付)、単発、登録証付古式銃買取品 |
国 名
|
イギリス / 日本 |
時 代
|
第一次大戦前(〜1914) |
全 長
|
1,217mm |
口 径
|
16mm |
装 弾
数
|
単発 |
在 庫
数
|
SOLD OUT |
画像について
|
画像は現物とは異なります。 |
コメント
|
【エンフィールド-タワー 小銃について】
通称タワー・ライフル(エンフィールドが訛ってエンピロール銃とも)と呼ばれたタワー造兵廠製のエンフィールド ライフルです。 サイドプレートにビクトリア女王の王冠の刻印が大きく入っているのが特徴で、そしてTowerの造兵廠刻印がある事からタワー・ライフルと呼ばれました。 また漢字で鳥羽(トバ=タワー)ライフルと呼ばれたりもしました。 これらの銃は南北戦争で大量に使用されて、南北戦争終結後に日本国内に輸入されました。 日本国内に入ってから和製の銃身(火縄銃と同じ工法で作られた手製の品)が付いています。 和製の為、照門(リア・サイト)が火縄銃と同じ形状をしています。
【本個体について】
本品は近年黒色火薬を使用する許可を得て、実際に射撃をされていた方が所有していた品で、銃床はハーフ・ストックに改造され、黒色に塗装されており、木部のオリジナル性は全くないと言っても良いでしょう。 実際の射撃に使用していた品だけあって銃身内だけは綺麗になっています。 骨董品的価値は殆どありませんが、これから前装式銃の射撃を始められたい方には良いかも知れません。 前装式銃の射撃につきましては協会に入会して色々な手続きが必要とですので、そちらはお客様の方でお調べ下さい。 本品は実射しても良いと許可されたものではありませんので、誤解しないで下さい。 東京店在庫品
【その他の情報】
登録証が付いて可動する実物の古式銃です。 無可動実銃ではありません。 昭和52年4月19日に栃木県教育委員会で交付された銃砲刀剣類登録証付きです。
古式銃は150年ほど前の古い機械物の骨董品であり、高価な品でございますので、出来ましたら現物をご確認の上、ご購入頂けますようお願い致します。
通信販売でご購入される際は、下記の詳細画像(Detail-Photos)を十分ご確認頂いた上でご注文下さい。
詳細画像はこちら |
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|  |