 |
|
|
|
 |
|
|
▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。 Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved. |
価格(税込)
|
SOLD OUT |
商品番号
|
【3192】 |
英 名
|
Japanese Matchlock gun |
種 類
|
古式銃(登録証付)、単発 |
国 名
|
日本 |
時 代
|
第一次大戦前(〜1914) |
全 長
|
1,155mm |
口 径
|
14mm |
装 弾
数
|
単発 |
在 庫
数
|
SOLD OUT |
画像について
|
画像は現物です。 |
コメント
|
【薩摩筒について】
薩摩筒は鹿児島県の種子島に伝来した南蛮筒の形状を良く残した、九州以外では見ることのない独特の形状をしています。
【本個体について】
本品の銃身には薩摩筒の銃工である「薩州住勝則作」の銘が入っています。 全長が1,155mmの若干小振りで、後部が大きめなのが薩摩筒の特徴で標準的なサイズです。 通常は薩摩筒は小型の内カラクリや小型の火挟みなどの特徴がありますが、本品は普通の大きさの外カラクリです。 薩摩筒の特徴と言うと聞こえが悪いですが、薩摩筒は一般的には銃床の木の材質があまり良くなく、本品も例に漏れません。 銃床には虫喰いが全体的に見られ、経年の使用痕が特に銃床後部に見られます。 銃身は目釘ではなく、真鍮製の胴金(バンド)一ヵ所によって銃床止められています。先目当(フロント・サイト)は単純な杉型、前目当(フロント・サイト)は四角柱の上部に照準線だけがあるスリワリと呼ばれる形状です。銃身は柑子(マズル部分)は若干開いた形状をしています。 東京店在庫品
【その他の情報】
登録証が付いて可動する実物の古式銃です。 無可動実銃ではありません。 平成26年2月26日に東京都教育委員会で交付された銃砲刀剣類登録証付きです。 東京店在庫品
200年ほど前の古い機械物の骨董品ですので、出来ましたら現物をご確認の上、ご購入頂けますようお願い致します。 通信販売でのご購入を検討される方は、下記のリンクにある詳細画像(Detailed Photos)を十分ご確認頂いた上でご注文下さい。
詳細画像はこちら |
|
|  |