株式会社 シカゴレジメンタルス イメージ お電話でのお問い合せは東京:03-3802-8707 /大阪:06-6306-3785
SPECIALIZING IN MILITARY                    ANTIQUE

                           
ホーム
商品検索
商品検索ヘルプ
アクセサリー
参考書籍
店舗紹介
スタッフ紹介
ニュース
フリーニュースレター
ご注文について
お問い合せ
よくあるご質問
弊社掲載記事、広告
個人情報保護方針
会社概要
ギャラリー
採用情報
リンク
サイトマップ
カタログ
ガゼットしおり
ブログでの紹介品
ブログでの紹介品
初めての方はこちら

「売約済」「商談中」
「SOLDOUT」
等の表記について、詳しくは こちらをご覧下さい。

「デッド・ストック」
「未使用新品」
等の記載についての説明は、こちらをご覧下さい。

銃の価格リストの一覧はこちらをご覧下さい。

コルト M1851 ネービー リボルバー (銃砲刀剣類登録証付古式銃、#177760) ■  
一覧へ戻る
関連商品情報
現在この商品に関連するアクセサリーはございません。
現在この商品に関連する書籍・ビデオはございません。
予約はこちら
  ▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。
  Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved.
価格(税込)
 SOLD OUT
商品番号
 【3086】
英  名
 Colt Model 1851 Navy Percussion Revolver
種  類
 古式銃(登録証付)、登録証付古式銃買取品、大阪店在庫品、ガゼット Vol.19
国  名
 アメリカ合衆国
時  代
 第一次大戦前(〜1914)
全  長
 347mm
口  径
 9,5mm (Cal..36)
装 弾 数
 6発
在 庫 数
 SOLD OUT
画像について
 画像は現物です。
コメント
 【コルト M1851 ネービー リボルバーについて】
コルト M1851 ネービー リボルバーは、サミュエル・コルト社 (Samuel Colt、現在のColt Firearms社) で1851年より1873年まで製造された軍用リボルバーで、正式名称は「Colt Revolving Belt Pistol of Naval Caliber (Colt 海軍口径 回転式ベルト・ピストル)」です。 コルト社は1848年に発売した.44口径のコルト ドラグーン (Model 1848 Percussion Army Revolver) を基に、.31口径に小型化、改良したコルト M1849 ポケット・リボルバーを1849年に発売しました。 それとほぼ平行して、Revolver Ranger Modelが1850年に発売されました。 それにNavyの名前を冠して1851年から軍用とし大々的に売り出し、南北戦争 (1861年-1865年) では主要拳銃として使用されました。 M1851 ネービー リボルバーは全て.36 口径の6連発のモデルです。 一足先に発売されたM1849 ポケットを一回り大きくしたデザインで、構造は全く同じです。 またM1849 ポケットには銃身長や装弾数の異なるバリエーションが存在しましたが、M1851 ネービーの銃身長は7,5インチのみでバリエーションはありません。 先に発売された.31口径のM1849 ポケットは、その口径から民間市場をターゲットにしていましたが、M1851 ネービーは軍用としての販路を伸ばしました。 当時コルト社が生産した軍用パーカッション・リボルバーの中でM1851 ネービーは非常に成功し、本国の工場で25万挺、英国のLondon工場で2万2千挺が生産されました。 コルト社のパーカッション・リボルバーの特徴として、銃身部分とフレーム部分がシリンダーを挟むように前後に分解出来る構造になっています。 バレル・ウェッジと呼ばれる「楔 (くさび)」のような小さな部品を右から左に押し出す事によって、銃身部分とフレーム部分が容易に分離します。 シリンダーには、1843年のカンペチェ海戦 (Naval Battle of Campeche) でテキサス海軍がメキシコ海軍を破る場面が描かれており、これが「Navy」と呼ばれる由来となっています。 (MM)

【本個体の説明】
本品はシリアル No.177760から1864年 (文久4年/元治元年) に製造された事が判ります。 製造年から南北戦争 (1861年-1865年) でぎりぎり使用された可能性は考えられます。 コルト M1851 ネービーは、1851年から1873年まで生産され、1st Modelから Late 4th Modelまで細部の異なる複数のバリエーションが存在します。 本品は「Late 4th Model」と呼ばれる最後期タイプです。 Late 4th ModelにはシリアルNo.が165,000から215,000の個体が該当します。 尚、本個体の銃身上面に打刻されたコルトのアドレス刻印は、「ADDRESS COL. SAML COLT NEW-YORK U.S AMERICA」となっており、製造時期とマッチしています。 コルト社は当初、リボルバーの銃身上面に本社所在地であったNew Yorkのアドレス刻印を打刻していましたが、その後1860年〜1861年頃にかけて、南部に多かったコルト社の顧客に配慮して、当時奴隷解放運動の中心地と見做されていたNew Yorkから同社工場の所在地であるコネチカット州のHartfordへとアドレス刻印が変更されました。 しかしながら、その後1861年の南北戦争勃発に伴い、南部の顧客の大半がアメリカ連合国側に付いた為、再び銃身のアドレス刻印がNew Yorkへと戻されたと言われています。 シリアルNo.は、銃身、フレーム、シリンダー、トリガー・ガード、バック・ストラップがマッチしています。 その他、ローディング・レバーのシリアルNo.が5334、バレル・ウェッジが497となっています。 フレームの左側面には「COLTS PATENT」の刻印が入っています。 また、銃身基部右側面には「入間縣拾番」の文字が鏨で刻まれています。 また、銃身左側面にも非常に薄くなっていますが壬申刻印と思われる刻印が打たれていた痕跡が見受けられます。
壬申 (じんしん) とは干支の一つで明治5年 (1872年) を表します。 明治5年 (1872年) 一月に太政官布告第28号第五則の「銃砲取締規則」によって私蔵されていた銃砲の「我が国初の管理統制」が始まりました。 廃藩時において旧藩は旧家臣に軍用銃を下付けする事が多く、旧士族の家には一挺の軍用銃があったとも言われています。 それらが大量に市中に出回り私蔵されていました。 それらの銃砲は管轄庁 (東京と大阪は武庫司) に持参して改刻印式によって番号、官印を受ける (これが明治5年度であれば壬申刻印と番号) 事を義務付けました。 同時に管轄庁は同人名と番号を管轄鎮台に届け出て、鎮台より武庫司にそれらが提出される仕組みになっていました。 その際の刻印が「壬申刻印」です。壬申 (じんしん) とは干支の一つで明治5年 (1872年) を表します。 明治5年 (1872年) 一月に太政官布告第28号第五則の「銃砲取締規則」によって私蔵されていた銃砲の「我が国初の管理統制」が始まりました。 廃藩時において旧藩は旧家臣に軍用銃を下付けする事が多く、旧士族の家には一挺の軍用銃があったとも言われています。 それらが大量に市中に出回り私蔵されていました。 それらの銃砲は管轄庁 (東京と大阪は武庫司) に持参して改刻印式によって番号、官印を受ける (これが明治5年度であれば壬申刻印と番号) 事を義務付けました。 同時に管轄庁は同人名と番号を管轄鎮台に届け出て、鎮台より武庫司にそれらが提出される仕組みになっていました。 その際の刻印が「壬申刻印」です。壬申 (じんしん) とは干支の一つで明治5年 (1872年) を表します。 明治5年 (1872年) 一月に太政官布告第28号第五則の「銃砲取締規則」によって私蔵されていた銃砲の「我が国初の管理統制」が始まりました。 廃藩時において旧藩は旧家臣に軍用銃を下付けする事が多く、旧士族の家には一挺の軍用銃があったとも言われています。 それらが大量に市中に出回り私蔵されていました。 それらの銃砲は管轄庁 (東京と大阪は武庫司) に持参して改刻印式によって番号、官印を受ける (これが明治5年度であれば壬申刻印と番号) 事を義務付けました。 同時に管轄庁は同人名と番号を管轄鎮台に届け出て、鎮台より武庫司にそれらが提出される仕組みになっていました。 その際の刻印が「壬申刻印」です。 本品は明治5年(1872年)の時点で埼玉県入間市にあった事を示しています。
本品は全体に経年使用により仕上げが落ちて金属の地肌が表れており、一部に若干の表面錆痕や朽ち込み痕が見受けられるものの、銃そのものはしっかりとした状態が保たれています。 シリンダーにはカンペチェ海戦シーンがエングレーブされているのが辛うじて確認でき、その他に「COLTS PATENT」及びフレームとマッチしたシリアルNo.も確認できます。 オリジナルのウォールナット製グリップについても、右側面に点状の打ち傷が複数見られる他、グリップ・フレームとの取り付け部周辺に若干の痩せが見受けられるものの、目立った欠損等は見受けられず取り付けにもガタつき等は見られません。 真鍮製のトリガーガードとバック・ストラップは程よい時代色が付いており、トリガー・ガードには僅かにオリジナルのニッケル仕上げが確認できます。
銃身内はライフリングが深く刻まれており、最後まで (全て) 抜けています。 また、パーカッション・ニップルやハンマーについても現状では目立った欠け等も見受けられません。 構造上、シリンダーは前後に0,6mm程度の遊びが見られますが、十分許容レベルです。 また、コルト製リボルバーの持病とも言える銃身とフレームのガタつきが僅かに見られますが、それほど気にならないレベルです。 作動は外見に比べて良好で、ハンマーのハーフ/フル・コックについてもしっかりと掛かります。 ハンマーを起こすとシリンダーが歯切れ良く回転します。 オリジナルのハンマー・スプリングの為、撃鉄が重たくなっています。
復刻品ですがColtのロゴがある木箱が付属致します。 木箱には鍵が付属しており、解錠・施錠も問題なく行う事が可能です、またモールダー、パーカッション・キャップ缶、鉛弾頭1発も付属致します。
国内では「51 ネービー」の呼び名で最も人気のあるモデルです。
(MM)(KK)

【その他の情報】
平成6年10月18日に東京都教育委員会によって交付された銃砲刀剣類登録証が付いた完全可動する実物の古式銃です。 無可動実銃ではありません。

150年以上前の古い機械物の骨董品であり、高価な品でございますので、出来ましたら現物をご確認の上、ご購入いただけますようお願いいたします。 通信販売でご購入される際は、下記の詳細画像 (Detailed Photos) を十分ご確認いただいた上でご注文ください。

詳細画像(Detailed Photos)はこちら

一覧へ戻る   このページのトップへ
E-mail:chicago@regimentals.jp
Copyright (c) Chicago Regimentals Co.,Ltd.All Right Reserved.