株式会社 シカゴレジメンタルス イメージ お電話でのお問い合せは東京:03-3802-8707 /大阪:06-6306-3785
SPECIALIZING IN MILITARY                    ANTIQUE

                           
ホーム
商品検索
商品検索ヘルプ
アクセサリー
参考書籍
店舗紹介
スタッフ紹介
ニュース
フリーニュースレター
ご注文について
お問い合せ
よくあるご質問
弊社掲載記事、広告
個人情報保護方針
会社概要
ギャラリー
採用情報
リンク
サイトマップ
カタログ
ガゼットしおり
ブログでの紹介品
ブログでの紹介品
初めての方はこちら

「売約済」「商談中」
「SOLDOUT」
等の表記について、詳しくは こちらをご覧下さい。

「デッド・ストック」
「未使用新品」
等の記載についての説明は、こちらをご覧下さい。


火縄銃 仙台筒 (銃砲刀剣類登録証付古式銃、仙臺住宍戸為右衛門善廣作)  
一覧へ戻る
関連商品情報
現在この商品に関連するアクセサリーはございません。
現在この商品に関連する書籍・ビデオはございません。
予約はこちら
  ▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。
  Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved.
価格(税込)
 SOLD OUT
商品番号
 【2952】
英  名
 Japanese Matchlock Gun, Registered Antique Firearms
種  類
 古式銃(登録証付)、登録証付古式銃買取品
国  名
 日本
時  代
 第一次大戦前(〜1914)
全  長
 1,382mm
口  径
 14mm
装 弾 数
 単発
在 庫 数
 SOLD OUT
画像について
 画像は現物です。
コメント
 本銃は仙台藩など東北諸藩で使用された外見はシンプルではあるが武骨で実戦的な火縄銃です。 筒(銃身)が二つの目釘で台木(銃床)に固定されており、照星と照門が共に谷型、カラクリの外見はシンプルで地味ですが内部は複雑な機構を備えている特徴があります。 これらの特徴は東北の銃に共通しており、特に本銃は仙台筒と呼ばれている品です。 筒(銃身)は仙台筒の掟通り柑子のない八角形です。 本品は在銘で「仙臺住宍戸為右衛門善廣作」と入っています。 仙臺は仙台の旧字体で銃のスタイル(仙台筒)と銃工の所在地が一致しています。  銃口から火皿まで銃身内は貫通しています。 さく杖はオリジナルのものと思われる木製の品が付属しています。 仙台筒独特の角ばった銃床が特徴のしっかりした銃です。 銃床前部右側面の一部が欠け(あまり目立ちません)している以外は程度が非常に良いものです。 全ての金具が完全に残っています。
東京店在庫品

昭和54年8月14日交付(平成22年5月19日再発行)の宮城県銃砲刀剣類登録証付きの可動品(無可動実銃ではありません)です。 東京店在庫品

詳細画像はこちら
一覧へ戻る   このページのトップへ
E-mail:chicago@regimentals.jp
Copyright (c) Chicago Regimentals Co.,Ltd.All Right Reserved.