 |
|
|
|
 |
和製ゲベール 2 バンド 管打ち式銃 (銃砲刀剣類登録証付古式銃、#十七) |
|
 |
 |
|
 |
|
|
▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。 Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved. |
価格(税込)
|
SOLD OUT |
商品番号
|
【2580】 |
英 名
|
Gewhre 2 Bands Percussion Rifle |
種 類
|
古式銃(登録証付)、登録証付古式銃買取品 |
国 名
|
日本 / オランダ |
時 代
|
第一次大戦前(〜1914) |
全 長
|
1,119mm |
口 径
|
18mm |
装 弾
数
|
単発 |
在 庫
数
|
SOLD OUT |
画像について
|
画像は現物とは異なります。 |
コメント
|
この形状の小銃は幕末に輸入されたり、国産されて通称エンピール銃、ゲベール銃、鳥羽ミニエーなどの名称で呼ばれた元込め式の小銃です。 本品はオランダのゲベール銃を国内でコピーした品と思われます。 サイズ的にはイギリスのエンフィールド 2 バンド型より若干短めです。 2 バンドとは小銃の長さを表すもので、短小銃と呼べる長さです。 3バンドはそれよりも長い歩兵銃(長小銃)です。 本品は元は長い3バンドの品を切り詰めて、2バンド・サイズに改造されたと思います。 作りから明らかに日本国内で製造された品です。 ストックの前方下部の作りが火縄銃の様に若干フラットになった洋式では見られない形です。 またストックの材質も火縄銃でも使われている素材です。 薬室部分に漢字で刀の銘のようにハッキリと「十七」の文字が入っているので、日本製である裏付けの一つになります。 金属部全体的に古式銃独特の深い錆がでています。 作動は完全です。 木部は多少経年使用の為、若干痩せが見られますが、しっかりとした状態です。 痩せの為、フロント・バンドが緩くなっています。 バットプレートは鉄製でアラビア数字の「1116」が刻まれています。 金属部、木部共に欠品のない非常にしっかりとしたお薦めの一品です。 金属製さく杖付きです。 昭和45年発行の千葉県教育委員会の銃砲刀剣類登録証が付いている可動する実物の古式銃です。 無可動実銃ではありません。 東京店在庫品
古式銃には文章では表現の難しい傷がある場合があります。 通信販売でご購入される際は、下記の詳細画像を十分ご確認頂いた上でご注文下さい
詳細画像はこちら |
|
|  |