 |
|
|
|
 |
ウィンチェスター M1873 ライフル (30インチ・モデル、A.Uberti社製復刻品、#U11) |
 |
 |
 |
|
 |
|
|
▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。 Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved. |
価格(税込)
|
\253,000 |
商品番号
|
【10012】 |
英 名
|
Winchester Model 1873 Rifle, Uberti Reproduction |
種 類
|
古式銃(復刻品)、レバー・アクション、東京店在庫品、無可動実銃買取品 2025年 秋 |
国 名
|
イタリア / アメリカ合衆国 |
時 代
|
第一次大戦前(〜1914) |
全 長
|
1,240mm(実測) |
口 径
|
.44-40 WCF |
装 弾
数
|
13発 |
在 庫
数
|
限定1品 |
画像について
|
画像は現物です。 |
コメント
|
【ウィンチェスター M1873 ライフル について】
ウィンチェスター社で製造されたM1866 (イエローボーイ) の改良型で、同社で最も成功したレバー・アクション ライフルの一つです。
.44ヘンリー・リムファイア弾を使用するM1866では、フレームが銅と錫の合金である砲金により製作されていましたが、より強力なセンターファイア式の弾薬を使用する為には強度的に不足していた事から、M1873では鉄製へと変更されました。 他にも排莢孔へのダスト・カバーの追加や機関部サイド・プレートの形状変更など若干の改良がなされています。 尚、フレーム両側面のサイド・プレートはネジ留めによる固定となり取り外しが可能となりました。 使用弾薬は当初.44-40 Winchester弾仕様のみでしたが、その後.38-40 Winchester弾及び.32-20 Winchester弾仕様のモデルが追加され、.44 WCF、.38 WCF、.32 WCFといった、使用弾薬を示す刻印が打刻されるようになりました。 尚、弾倉がチューブ式である為、後方の弾の弾頭が前方の弾の雷管部を刺突して暴発しないよう、弾頭の先端はフラットな形状となっています。 また、弾薬の全長は口径に関わらず1,592インチ (約40mm) と統一されていました。
ウィンチェスター M1873には上記のような口径の違いに加えて、銃身長が20インチ、24インチ、30インチのカービン、ライフル、マスケットと呼ばれるバリエーションが製造されました。 銃身はカービン及びマスケットではラウンド・バレルのみでしたが、ライフルではオクタゴン・バレル及びハーフ・オクタゴン・バレル (前半がラウンド、後半がオクタゴン・バレル) のモデルも製造されました。 尚、ライフルではフォア・アーム (ハンドガード) 先端がキャップにより固定されているのに対し、カービン及びマスケットではバレル・バンドによりフォア・アームが固定されています。
ウィンチェスター M1873には製造時期に応じて1stモデル、2ndモデル、3rdモデルと呼ばれるバリエーションが存在します。 1stモデル (シリアルNo.1-30,000前後の生産品) では、ダスト・カバーに滑り止めの円形のチェッカリングが施されており、ダスト・カバーはアッパー・フレームの内側に設けられた溝をスライドする構造となっていました。 その後生産された2ndモデル (シリアルNo.31,000-90,000前後の生産品) では、フレーム上面後部にネジ止めされたレール上をダスト・カバーがスライドする構造に変更されました。 最終型である3rdモデル (シリアルNo.が概ね90,000〜生産終了まで) では、ダスト・カバー・レールがフレームを削り出して製作された一体式に変更されました。 ウィンチェスター M1873は1919年に生産が正式に終了するまでに約72万挺が生産されました。 (KK Updated)
【本個体の説明】
本品はイタリアのA.Uberti社製復刻品のウィンチェスター M1873 ライフルを無可動加工した品です。 銃身はオクタゴン・バレルで、銃身長は30インチと通常のライフル・モデルに比べて長いものとなっています。 アッパー・タング上面に「MODEL 1873」のモデル名刻印、銃身基部上面には「CAL.44-40」の口径表示刻印が入っています。 銃身上面及びロア・タング下面には「A. UBERTI-ITALY」のメーカー刻印が入っています。 本品の銃身や機関部、バット・プレートといった金属部は白磨き仕上げとなっています。
本品の金属部はやや小傷や擦れ、若干の表面錆痕は見られるものの、目立った欠損等は見受けられず、比較的良好な状態が保たれています。 ウレタン仕上げのハンドガードやバット・ストックについても、若干の保管上の小傷が見られるものの、大きな破損等は見られず、こちらもコンディションは比較的良好です。 トリガー・ガードを兼ねたアンダー・レバーの操作と連動して、エレベーターが上昇/下降します。 尚、アンダー・レバーはレバー・ロックを掛けない状態では自重で下がります。 ハンマーは固定されており、トリガーテンションはありません。 弾倉内のスプリング及びフォロワーは入っていません。 ダスト・カバーの開閉やリア・サイトの調整は問題なく行う事が可能です。 ボルトが完全に除去された新加工品です。
オリジナルは大変希少価値が高く、状態の良好な品も少ないため価格が高騰しており、本品のような復刻品はお求めやすい価格と良好なコンディションという点でお薦めです。 本品は上記のようなボルトを完全に除去した加工である事や、サイド・プレートの目立つ部分にスリットが入っている事などから、さらにお値打ちな価格となっております。 (KK)
【その他の情報】
無可動実銃には文章では表現の難しい傷がある場合がございます。 通信販売でご購入される際は、下記の詳細画像 (Detailed Photos) を十分ご確認いただいた上でご注文ください。
詳細画像(Detailed Photos)はこちら
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|  |