 |
|
|
 |
9mm×19 パラベラム弾 ダミーカート (1916年製、円錐弾頭) |
|
 |
 |
|
 |
|
|
▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。 Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved. |
価格(税込)
|
\33,000 |
商品番号
|
【11239】 |
カテゴリー
|
ダミーカート、〜セット、クリップ、紙箱 (砲も含む) |
国 名
|
帝政ドイツ |
在 庫
数
|
限定1品 |
コメント
|
帝政ドイツ時代に開発・使用された9mmパラベラム弾(Pistolen patronen 08)のダミーカートです。 初期の9mmパラベラム弾ではフラットノーズの円錐弾頭(Kegelstumpf-Geschoss)で生産が行われていましたが、この弾頭形状によりハーグ陸戦条約禁止兵器に指定されているダムダム弾であるとみなされる恐れがあり、ドイツ側も1916年以降ラウンドノーズ弾頭(Ogival-Geschoss)へと改める対応を行いました。 実際にフラットノーズ弾頭がダムダム弾として機能することは無かったものの、結果として生産・配備期間が短く、現存数が少ない貴重な弾種となっています。
本品のヘッドスタンプは「DWM K 4 16」となっており、1916年4月にDWM(Deutsche Waffen- und Munitionsfabriken AG)で生産されたことが分ります。 弾頭はオリジナルの円錐フラットノーズで、磁石に反応するフルメタル・ジャケットとなっています。 弾頭には僅かなくすみや黒っぽい汚れの付着が見られますが、凹みや破損は見られません。 薬莢も経年により時代が付いていますが、こちらも凹みや破損はなくしっかりとした状態が保たれています。 雷管外縁の黒塗装も残っています。 雷管は打撃痕のある発火済みで、内部に火薬等一切入っていない安全品です。 東京店在庫品 (TK) |
|
|  |