 |
|
|
 |
海軍太刀型軍刀拵 ( 昭和十二年制定海軍制式軍刀、黒研鮫革鞘、海軍士官刀緒付) |
|
 |
 |
|
 |
|
|
▲クリックで拡大画像をご覧いただけます。 Copyright© Chicago Regimentals Co. , Ltd. All Rights Reserved. |
価格(税込)
|
\143,000 |
商品番号
|
【10055】 |
カテゴリー
|
旧日本帝国武官軍刀文官長剣 (銃剣、短剣は含まず) |
国 名
|
日本 |
在 庫
数
|
限定1品 |
コメント
|
【本個体の説明】
昭和十二年制定海軍制式軍刀と呼ばれる品の拵えです。当時はやや小振りな打刀を収めていたものと思われます。
鍔は太刀型鍔で、切羽は海軍らしい旭日模様の大切羽を含め揃い6枚です。鍔に切羽には「483」の揃いの番号が打刻されている完全な品です。留具は無く海軍では一般的な「鎺(はばき)留め」で、本身の刀身の代わりに木製のつなぎを使用している為かやや甘いです。柄は黒鮫で柄巻には使用感は殆ど見られず未使用完全品で、「丸に桜花三連」の海軍用目貫を始め縁や口金など一部の金具には金色塗装が非常に良く残っています。猿手は丸紐で結び目が外に出ています(正式です)。
鞘は黒研鮫革でほぼ100%無傷の素晴らし状態です。二環吊の外装金物には多少時代による退色はありますが、擦れなどによる塗装の剥げはありません。やや小振りではあるものの、使用感が感じられない大変保存状態の良い一振です。
木製刀身(つなぎ)付。平織の海軍士官刀緒の状態も良いです。
外装全長約90.5cm、柄全長約23.5cm。東京店在庫品(AM)
【その他の情報】
オリジナルの軍装品は文章では表現の難しい傷がある場合があります。 通信販売でご購入される際は、下記の画像を十分ご確認いただいた上でご注文ください。
詳細画像(Detailed Photos)はこちら
|
|
|  |