

|
日本軍小火器シリーズの第4弾は、日本陸軍を代表する小銃、三八式歩兵銃にスポットをあてます。
●主な掲載内容●
【三八式歩兵銃 通史】 その誕生の経緯から配備、実戦投入、九九式短小銃の登場と敗戦による逸失まで
【三八式歩兵銃バリエーション】 原型となった三十年式から、三十五年式海軍銃、三八式歩兵銃、三八式騎銃、四四式騎銃、九七式狙撃銃、九九式短小銃まで、すべてのバリエーション、発展型を網羅
【三八式歩兵銃を手に戦った、生き残り兵士の証言】 【日本軍が使用した国産軍用拳銃】 全モデルを完全網羅、個々の来歴と仕様について解説
【十四年式拳銃 最後の奉公】 日本人の手に握られた十四年式最後の最後。その証言
(ホビージャパン社の出版物案内より抜粋)
価格\2,700 (税込) 全国の有名書店で絶賛販売中。
|